賢島エスパーニャクルーズを楽しむ

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

賢島。リアス式海岸が美しい場所です。そんなリアス式海岸は海から眺めるのも良いでしょう。海から眺められるクルーズ船に乗りました。

写真1. 10:30発は人気!

エスパーニャクルーズの概要

エスパーニャクルーズの概要を紹介します。

図1. エスパーニャクルーズの航路(賢島エスパーニャクルーズ公式サイトより引用)

簡単にいうと、賢島駅周辺から50分程度の遊覧船です。そのほかの情報も簡単に示します。

  • 運営:志摩マリンレジャー株式会社
  • 料金:大人1,800円
  • 発車時刻:9:30~15:30の1時間間隔(12:30発は設定なし)

1時間間隔で運航されています。また、料金1,800円というのも一般的な遊覧船の範囲でしょう。何よりありがたいのは、賢島駅からすぐの場所から乗れるということです。賢島は大阪難波や近鉄名古屋から1時間間隔で近鉄特急が乗り入れる駅ですので、大都市からのアクセスもそこまで大変ではありません。

その近鉄はまわりゃんせという企画券を出しており、そのまわりゃんせの適用範囲内(2回目以降は有効ではない)です。ただし、まわりゃんせをもっていてもチケット発券所で引き換える必要があります。

写真2. きっぷうりばに立ち寄る

きっぷうりばに立ち寄ります(写真2)。

写真3. 乗船券を入手!

乗船券を入手しました(写真3)。デジタルまわりゃんせを持っていればそのまま乗船できると期待していましたが、そのようなことはありませんでした。

写真4. エスパーニャクルーズという割にはスペインらしさを感じない

エスパーニャクルーズという名前は付けられていますが、スペインらしさを感じない船です(写真4)。私はだまされたのでしょうか。

写真5. スペインらしさを感じさせる船がある

その奥にスペインらしさを感じさせる船があります(写真5)。疑われるのはクルーズ船のほうではなく、ピンクの船をクルーズ船と認識した私の頭のほうでした。

写真6. スペインらしさの船に入る

では、乗船しましょう!

賢島エスパーニャクルーズの様子

船に乗りました。その様子を紹介します。

船内の雰囲気

まず、船内の雰囲気を紹介します。

写真7. レトロを意識した配色

レトロを意識した配色に見えます(写真7)。

写真8. 船内の様子

船内の様子です(写真8)。クルーズ船というからには、何かしらの飲食物を頼むことがある程度の常識となっている部分がありそうです。

写真9. 売店もある

そのため、売店があります(写真9)。

写真10. 風に当たれる場所もある

風に当たれる場所もあります(写真10)。

写真11. 特別室もある

特別室もあります(写真11)。貴族専用という雰囲気がありますが、500円で貴族になれます。

船内からの風景

クルーズ船ということで、船内から美しい風景を眺めることができます。

写真12. 出航直前の様子

出航直前の様子です(写真12)。水が透き通っています!

写真13. 別の船と同時発車!(船だから発「車」じゃない)

別の船と同時に出発しました(写真13)。

写真14. 良い感じのホテルがある

良い感じのホテルがあります(写真14)。このようなホテルを見ると次回の旅行はのんびりしたいと考えますが、できあがる行程は不思議と詰め詰めのものです。

写真15. 海と陸地の競演

海と陸の競演です(写真15)。海沿いや湖沿いが良いとされるのは、この競演があるからかもしれません。

写真16. 美しい海を眺める

美しい海を眺めます(写真16)。

写真17. 美しい橋が見える

美しい橋が見えます(写真17)。志摩パールブリッジです。

写真18. 海を眺める

海を眺めます(写真18)。

写真19. 海を眺める

海を眺めます(写真19)。

写真20. 小屋のような建物が見える

小屋のような建物が見えます(写真20)。

写真21. アマネムという高級宿

アマネムという高級宿です(写真21)。2万円台のやや高級なホテルと思ったら、その10倍でした。

写真22. 真珠の養殖?

真珠の養殖がなされています(写真22)。

写真23. ホテルが多い

リゾート地らしく、リゾートホテルがあります(写真23)。

写真24. 真珠の養殖

真珠の養殖です(写真24)。

写真25. 港に戻ってきた

港に戻ってきました(写真25)。

写真26. 戻ったら人が増えていた

戻ったら人が増えていました(写真26)。10:30発ということで、近くのホテルで朝をゆっくり過ごした人にとってちょうど良い時間なのでしょう。名古屋8:30の特急だと賢島に10:21に着くので間に合わない、などと考える私には「ゆったり」とした旅行はそぐわないのでしょう。

賢島エスパーニャクルーズに乗ってみて

写真27. 複雑な海岸線が織りなすハーモニー

賢島に来たら海を堪能したいと考えていました。その手段は多くあると思いますが、公共交通でアクセスできる範囲内には意外と多くありません。そのような意味で、駅からすぐの賢島エスパーニャクルーズは魅力的でした。

補足

この近くのリーズナブルなホテルです。

前後を読みたい!

果たして前後はどこに行ったのでしょうか?

(←前)湯快リゾートプレミアム 志摩彩朝楽の宿泊記

賢島エスパーニャクルーズを楽しむ:現在地

特急しまかぜの乗車記(賢島→京都)(→次)

★今回の旅行の全体像は24年伊勢・京都旅行の振り返りに記載しています。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする