福山オリエンタルホテルの宿泊記

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

広島県第2の都市、福山。ここにはホテルが多くあります。そのなかでも福山駅と福山城に近い福山オリエンタルホテルに宿泊しました。

福山オリエンタルホテルの宿泊記のまとめ

福山オリエンタルホテルに宿泊してみての感想は以下の通りです。

  • 駅から近く、利便性にすぐれた立地である
  • 部屋は機能的であり、コインランドリーも備わる高級ホテルであった
  • ただし、テレビは備わっておらず、その点は注意が必要である。

詳細は以下に記します。

表1. ホテルの仕様

部屋タイプ洋室
部屋の電源3か所以上
トイレ、シャワー部屋にあり
ランドリー共用あり(部屋になし)
浴室大浴場あり
キッチンなし

福山オリエンタルホテルの立地

ホテルで重要な点は立地と部屋でしょう。そこで、最初に福山オリエンタルホテルの立地を示します。

図1. 福山オリエンタルホテルの位置(googleマップより引用)

福山オリエンタルホテルの位置を示しました(図1)。

写真2. 福山駅の北口に出る

福山駅では北口に出ます(写真2)。

写真3. 斜め右方向に進む

斜め右方向に進みます(写真3)。

写真4. 線路と並行に進む

線路と並行(駅から見て右方向)に進みます(写真4)。

写真5. ステーションインが見える

ステーションインが見えたら、左に曲がります(写真5)。

写真6. 立派なオリエンタルホテルに到着!

立派なオリエンタルホテルに到着です(写真6)。

福山オリエンタルホテルの部屋

次に福山オリエンタルホテルの部屋を紹介します。

ベッド周辺

最初にベッド周辺を紹介します。

写真7. 部屋の入口

入口から部屋を眺めます(写真7)。一般的なビジネスホテルらしい配置です。

写真8. 部屋の中央付近

部屋の中央付近です(写真8)。

写真9. ベッド周辺

ベッド周辺です(写真9)。ベッドがこのような向きで配置されているホテルは珍しいと思います。

写真10. ベッドのまくら付近を眺める

ベッドのまくら付近を眺めます(写真10)。ベッド周りの照明がおしゃれです。

写真11. テーブルの様子

ベッドの反対側にテーブルがあります(写真11)。何か違和感があり、その正体を探ると、テレビが付いていないことに気づきました。高級なイメージがある星野リゾートにもテレビがないと聞きます。そう、このホテルは高級ホテルなのです!(本当か?)

写真12. 湯沸かしポットもある

湯沸かしポットもあります(写真12)。これがあるだけで部屋でできることが増えます。地味ながら重要なアイテムです。

写真13. 部屋の奥から入口を振り返る

部屋の奥から入口を振り返ります(写真13)。

写真14. 部屋からの絶景

部屋からの風景です(写真14)。福塩線ホームが眺められるとは絶景と思います(この点は賛同されない人も多いと思います…)。

動画1. 部屋の様子

部屋の様子を動画で撮影しました(動画1)。

水回りの様子

次に水回りの様子を紹介します。

写真15. 水回りの様子

水回り全体の様子です(写真15)。トイレ、バス共用タイプです。大浴場があるので、バスの設備は使いませんでしたが…。

写真16. バスの様子

バスの様子です(写真16)。一般的なホテルのそれと特に変わりません。

写真17. トイレの様子

トイレの様子です(写真17)。こちらもごく一般的で清潔感あるものでした。

福山オリエンタルホテルの共用部分

最後に福山オリエンタルホテルの共用部分を紹介します。写真には撮影していませんが、大浴場があります。

写真18. フロントの様子

フロントの様子です(写真18)。現代的でおしゃれに見えます。個人的にはもう少し明度を下げたほうがかっこよく思いますが、これは個人の好みの問題でしょう。

写真19. 清潔なロビー

清潔なロビーです(写真19)。

写真20. イカしたエレベータホール

エレベータホールの様子です(写真20)。ここにも一部のアメニティがありました。

写真21. ろうかの様子

ろうかの様子です(写真21)。こちらも雰囲気があります。

写真22. コインランドリーもある

コインランドリーもあります(写真22)。今やコインランドリーは高級ホテルの条件ともなりました。そのため、コインランドリーのある福山オリエンタルホテルは、高級ホテルと定義づけられます。

写真23. ランドリーの洗濯機と乾燥機

洗濯機と乾燥機です(写真23)。

写真24. 乾燥機の様子

乾燥機の様子です(写真24)。高級な洋服は乾燥機に入れると縮むという事実を踏まえると、本当の高級な方はこのような設備を使わない気もしますが、その気づきはここでは無視します(私はありがたく使わせてもらいました)。

写真25. 洗濯機の様子

洗濯機です(写真25)。

福山オリエンタルホテルに泊まってみて

今回、旅程の関係上、福山で宿泊しました。以前宿泊した福山ニューキャッスルホテルとは別のところを選択し、新しい宿泊体験を狙いました。そして、リーズナブルな価格、テレビなし、ランドリーあり、モダンな配色という私好みのホテルに当たりました。

1泊を過ごすのにじゅうぶんに快適な体験でした。

前後を読みたい!

果たして前後はどこに行ったのでしょうか?

(←前)しまなみ海道のバスでの移動(今治→福山)

福山オリエンタルホテルの宿泊記:現在地

お手軽福山城観光(→次)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする