地下鉄銀座線のダイヤを2001年からまとめます。
写真1. 記憶のかなたに去った01系電車(溜池山王で撮影)
ダイヤパターンとは?
都市鉄道のパターンダイヤを簡単にまとめたものです。都市鉄道ではダイヤは繰り返し単位になっており、そのようになっているダイヤをパターンダイヤと称します。また、パターンダイヤの周期をサイクルと呼びます。本記事はダイヤの繰り返しの単位とその内訳から、その路線のダイヤの骨格を理解することを目的としています。
例えば、20分に急行1本と各駅停車2本ならば、「20分サイクルのパターンダイヤでその内訳は急行1本と各駅停車2本」と表現できます。原則をつかむために、基本的には朝ラッシュ時上り、日中時間帯、夕方ラッシュ時下りについて述べます。
なお、厳密には大きいサイクルで論じるべき部分もありますが、厳密さを無視すると小さなサイクルで論じることができる場合もあります。この場合、小さなサイクルを疑似サイクルと称します。先の例だと、実は急行が1時間間隔で遠方に向かう場合、厳密には60分サイクルです。しかし、遠方に直通するか否かがあまり重要視されない場面だと、20分サイクルと考察することも可能です。このような場合、疑似20分サイクルと称するということです。
本記事でも用語へのリンクは用意いたしますが、以下の記事で鉄道ダイヤに関する用語をまとめています。
管理人の所蔵時刻表の関係により、2001年~2019年については定点(2001年7月、2004年11月、2007年4月、2008年7月、2010年8月、2013年4月、2015年~2023年は毎3月ダイヤ改正の紹介とさせていただきます。
地下鉄銀座線の朝ラッシュ時のダイヤパターンの変遷
地下鉄銀座線は渋谷側から都心への流動、浅草側から都心への流動がありますので、双方向を紹介します。
渋谷から都心への流れ
銀座線の最混雑区間は赤坂見附→虎ノ門とされています。渋谷方面からの本数は多く、2001年7月~2013年3月時点では渋谷断面で7:46~9:02までは2分間隔で運転されていました。その前後は2分30秒間隔でした。
2015年には2分間隔の箇所で一部間隔が開く一方、2分30秒間隔の時間帯の一部が間隔が短縮されました。最混雑時間帯の定時性確保と前後時間帯の混雑緩和を狙ったのでしょう。
2022年8月には渋谷発7:33~9:13まで10分に4本(2分30秒間隔)のペースで運転、最ピークと思われる7:46~8:30は9~10分に4本(実態としては19分に8本なので2分20秒程度の間隔)で運転されています(時刻表から眺めた私の推定です)。実態としては最ピーク時が2分20秒間隔でその前後が2分30秒間隔というものでしょう。
浅草から都心への流れ
浅草から都心への流れも多いです。そのため、2001年7月~2013年3月時点では上野断面で7:29~8:51は2分間隔で運転されていました。その前後は2分30秒間隔でした。
2015年には2分間隔の箇所で一部間隔が開く一方(時刻表を見る限り2分30秒間隔がはさまる)、2分30秒間隔の時間帯の一部が間隔が短縮されました。最混雑時間帯の定時性確保と前後時間帯の混雑緩和を狙ったのでしょう。
2022年8月時点で減便され、上野発7:17~8:54は10分に4本(2分30秒間隔)のペースで運転されています。ただし、最ピークと思われる7:48~8:46については9~10分に4本で運転(おそらく19分に8本の2分20秒間隔)されます。上野始発は5~10分間隔で設定されていますが、7:57と8:09で12分開き、8:09の後はありません(終日で見ても次の上野始発は15時台です)。
地下鉄銀座線の日中時間帯のダイヤパターンの変遷
2001年7月時点で3分間隔、全線の所要時間は32分でした。2018年3月時点では全線の所要時間は34分に増えています。ホームドア導入による停車時間増加の副作用が現れています。
2020年3月時点でも所要時間は変わっていませんが、渋谷での引上線入庫の時間をカットしたため、所用編成数は少なくなっているはずです。
2022年3月~2022年8月時点では3分20秒間隔、2022年8月時点~2023年3月時点では5分間隔と徐々に減便されました。需要が回復傾向にあるためか、2023年3月時点では4分間隔に増発されました。
地下鉄銀座線の夕方ラッシュ時のダイヤパターンの変遷
2001年7月時点では9分に4本の運転で、平均運転間隔は2分15秒でした。
サイクルが60分で割り切れませんが、他の路線と直通していませんし、本数が多いのでこれで良いのでしょう。輸送力調整のためか、上野行きが10分程度の間隔で設定されていました。2017年3月時点では区間別の輸送力調整はなくなり、原則として浅草発着です(入出庫の関係で上野発着はありますが)。2022年8月以降は2分20秒~2分30秒間隔に間引かれています。
ただし19時台になると3分間隔に間引かれてしまいます。19時台は夕方ラッシュ時ピークを過ぎているので、これで良いということでしょう。
現在のダイヤに関する記事
現在のダイヤパターンを詳細に解析しています。