大雪の日の東上線の記録(2018年1月)

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

大雪の日の影響はどのようなものだったのでしょうか?ここで、過去の大雪の例を出すことによって、未来の大雪時に首都圏の鉄道を利用する際のヒントとして記したものです。私の体験記で終わらないので、ご安心ください。一例として、2018年1月22日の状況でお話します。

2018年1月22日の概要

2018年1月22日、それは関東で大雪が観測された日でした。復習のために、当日の気象状況を振り返りましょう。

1) 最深積雪:23cm(千代田区)

2) 注意報・警報発令状況
・10:56 大雪注意報が発令
・14:30 大雪警報が発令
・23:50 大雪警報が解除

出典:平成30年1月22日の大雪に関する東京都気象速報

簡単にまとめると午後から夜間にかけて大雪が降り積もったということです。通勤利用的には、「朝は会社に行けるけど、帰りはどうなるのだろう」という感じですね。

東上線通勤者の実例:都内から郊外に通勤している私の場合

私は都心(というほどでもないけど)に住んでいて、郊外の会社に通うというスタイルをとっています。そのため、一般的な通勤形態と異なります。この日の東上線は遅れと運休が発生していましたが、運転見合わせにはなりませんでした。

※東上線がどの程度信頼できる交通機関かは関連記事「東上線は意外と遅れない? 」をご覧ください。

仕事場を早退

仕事場では、「帰宅時に危険が予想される人は早めに上がってください」という案内(指示)がありました。私はそのような建前があったらそれを利用するというリスクを最小限にしようとする性格ですから、上司に断って早退しました(ただし特例で定時まで仕事をしたという扱いになりました)。直属の上司は「君はすぐに帰るでしょ?」と私の性格を見抜いていました。もちろん、「家が会社のとなりでも早めに帰宅しますよ」と答えました(厚かましい部下ですね)。そのように身の安全を最優先に考慮して、早めに帰宅を開始しました。

東上線での帰宅

東上線の最寄駅に着いたのは、15:48ごろのことでした(珍しい光景でしたので、写真を撮影したのです、その撮影時刻が残っています)。首尾よく列車がきました(このときはあまり遅れていませんでした)。しかし、途中駅で徐行を繰り返して、池袋には20分程度遅れて到着しました。つまり、16:50ごろに着いたのです。

その池袋ではこのようなアナウンスが聞こえました。「ただいま混雑のため入場規制を実施しています」ということです。これは東上線だけでなく、地下鉄有楽町線や地下鉄副都心線にも適用されていました。所要時間がかかるため、同じ車両数で運転できる本数が減少、つまり輸送力が減少したためです。また、この日は政府の呼びかけで早めに帰宅する通勤者が多く発生して、輸送量が増大したことも、各駅で入場規制が相次いだ原因です。

大雪の池袋(山手線)

写真. 池袋から山手線で帰宅

余談:翌朝の東上線での通勤

翌日の1月23日、朝の東京には雪が残っていました。その中、東上線は動いていました(=会社を休む口実がない!)。そこで、東上線に乗車して会社に向かいました。

私の乗車した急行はほぼ定刻通り発車しましたが、職場の最寄駅に着いたのは、20分遅れ。上りでは運休も生じていたようです。

大雪の日のまとめ

大雪の日の東上線は以下の状態でした。これからも大雪の際は、同様の運行状況となることでしょう。この記事が大雪の日の行動の参考になればと思います。
・走行するうちにおおむね20~30分遅れとなっていた(所要時間が20~30余計にかかった)
・運休する列車も発生していた
・ただし、(大雪のピークと重ならなかったためか)急行や快速が準急に格下げにはならなかった

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする