シーサーブログからWordPressに記事を移行・転送する方法とその効果(URL自由設定)

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

WordPress初心者である私がつまづいた点が、従来のブログ(シーサーブログ)からWordPressに記事を移設するための方法です。インターネットにはURLの文字列を自由に設定して、場合によっては記事を統合するための方法が掲載されていませんでした。そこで私がそれなりに成功したやりかたを伝授いたします。また、記事移転をされる人の興味がある「アクセス数の変化」のデータもまとめました。

チェコの機関車連結だ!

写真1. ドイツの機関車からチェコの機関車に移行する様子

WordPress初心者に立ちはだかる3つの壁

私はシーサーブログをやっておりました。そこで自由度のなさに不満を感じ、ワードプレスのサイトを開設しました。そこで感じたことは以下の3点です。

1) WordPressでは記事をどのように投稿するのだろう?
2) WordPressではカスタマイズはどうするのだろう?
3) 古い記事をどのように移転するのだろう?

1)については特にコメントは不要でしょう。世の中にはそのような本やサイトであふれかえっています。わざわざ私が書くことでもありません。

2)については、私なりのカスタマイズ方法はあるのですが、別途まとめましょう。

こちらもチェック!関連リンク

私がカスタマイズのときに苦労した部分をまとめています。カスタマイズの参考になることでしょう。

・WordPressのデザインカスタマイズ

WordPressのデザインをカスタマイズする方法を述べています。デザインは使い勝手も含まれます(色やフォントばかりがデザインでない!)ので、その部分についても言及しています。

・グローバルナビゲーションを常に表示する方法【simplicity2】

グローバルナビゲーションとは、ページの上部に表示されるバーです。この記事であれば「ブログ作成術」というものです。1つの記事を読み終えた人に次の似た記事を示すために重要なものです。この重要なナビゲーションを常に表示させる方法を紹介します。

ここで本題の3)です。

記事の移転の基礎知識

記事の移転の方法は大まかにいって3つの方法があります。

1) 古いブログの記事を残したまま、新しいブログにその記事を残す
2) 古いブログの記事を消去して、新しいブログに記事をそのまま書く
3) 古いブログの記事にアクセスした人に移転したことを知らせて、検索には新しいブログを表示させる

1)は論外ともいえるやりかたです。新ブログの記事が「他人のサイトを無断転載したもの」という不名誉な称号が与えられます。これはやりたくないですね。
※インターネットを見る人は旧ブログと新ブログが同一人物によるものとは知りません。

2)はそれなりのやりかたです。ただし、古いブログにお越しいただいた読者さまには不親切(ある日お気に入りのサイトに接続したら突然消えている!)な方法です。

3)はベターなやりかたです。今までの読者さま(お気に入りに登録した人)へのチャンネルを残しつつ、新たな読者さまは新ブログにご訪問いただくということです。専門的ないいかたをしますと、そのページへの(今までの実績という)プラスの評価を引き継げることも意味しています。

私は読者さまへ親切でページ評価を引き継げる3)の方法を選択しました。次の章でその具体的な方法を述べることにしましょう。

移転方法の実際

概要としては、以下の順序で行います。

1) ワードプレスを開設する
2) シーサーブログのデータを読み込む(パソコンに読み込みましょう)
3) 小技を使って読み込んだデータをワードプレスに「下書きで」コピーする
4) うまい設定でシーサーブログからワードプレスに転送の設定をする

ワードプレスを開設する

これについては各種の書籍、有益なサイトに聞いてもらいましょう。私からは何も申し上げません。

シーサーブログのデータを読み込む方法

具体的には「エクスポート」という作業を行います。データーをシーサーブログの外に持ち出すということですね。

図1. シーサーブログのトップ画面

シーサーブログをログインして(シーサーブログを書いているということは当然ログインできるはずです)、このような画面にたどり着けます。ここから設定の枠をクリックします。

図2. シーサーブログのエクスポート画面

設定をクリックしますと、エクスポート画面が現れます(図2)。ここからエクスポートするのです。

図3. エクスポートの対象を選択

ここでは部分的に選択しましたが、多くのケースでは全てのファイルを選択することになるはずです。ご自身のパソコンの適当な場所にダウンロードします。

これで、ブログの文字データは外に持ち出すことができました。

ワードプレスに記事を移設する

インポート前の小細工:下書きモードに編集

ここで気をつけたいことは、記事を下書きモード(インターネット上に公開されない)にした状態にすることです。そのために、1つ手を加えます。これが小技です。

さきほどエクスポートしたファイルを開きます。mtarchiveで始めるファイルです。ファイルを開くと、文字の羅列で逃げたくなります。しかし、このファイルに行う加工はたったの1つですから、ビビらなくて大丈夫です。

ファイル中のpublishという文字をdraftに置き換えるだけです。200記事ある場合は、200か所あります。これを探し出すのはやりたくない作業ですから、ちょっと頭を使って手抜きしましょう!メモ帳の上に「編集」というタブがあります。この中に「置換」という操作がありますから、publishという文字列をdraftに置き換えるという操作を行ってもらいます。コンピューターは優秀ですから、このような操作はお手のものです。コーヒー1杯飲むスキも与えてくれません。

インポートツールの追加

インポートツールは「Movable Type と TypePad」というプラグイン(WordPressに特定の機能を追加するもの)をダウンロードします。Movable Typeで検索すると見つかることでしょう。

WordPressにインポートする

あなたのパソコンにダウンロードしたデータを「Movable Type と TypePad」というプラグインでインポート(外部からデータを入れる)します。

図4. データをインポートするのに必要な操作

みんな平気で「Movable Typeでインポートします」と書いていますが、私にはさっぱりです。だいたいどこからMovable Typeを起動させるの?ということから説明してもらわないと、私には理解できません。メニューバーのツールからインポートを選択します(図4)。

図5. 何とか下書きモードでインポートできた

さきほど保存したメモ帳のファイルを指定して、インポートします。すると、コーヒーを飲む間もなく、インポートが完了します。ちゃんと下書きモードでインポートされました。

ここで注意したいのが、写真はインポートされない点です。写真は自力でWordPressにアップロードしなければなりません。写真の追加、改行の設定、そしてレイアウト(私はワードプレス移行を機に見出しのデザインを完全に変更しました)の調整を手作業で行います。私の場合は200以上の記事について(しかも写真の多い旅行記も含めて)写真を1つ1つ手で加えました。また、移行を機に記事の統合や加筆を行っています。

うまい設定でシーサーブログからワードプレスに転送の設定をする

ここまでが下準備です。さっきまでの作業でシーサーブログのデータをワードプレスに移設する準備ができました。あとはシーサーブログからワードプレスに自動転送するための手続きです。具体的には、以下のコードをシーサーブログの(本文ではなく)追記の欄に書きます。

この画面のコードを抜き出してみましょう。

<link rel="canonical" href="https://tetsudoulab.com/old-ikebukuro/">
<style>body{display: none;}</style>
<meta http-equiv="refresh" content="0; URL= https://tetsudoulab.com/old-ikebukuro/">

一番上の意味は、「この記事は新しいURLが本家です」と宣言するためのものです。実際の作業の際は"と"の間を適当なURLに置き換えてください。

一番下の意味は、「この記事にきた人はみんな新しいURLに転送しますね!」と宣言するためのものです。専門用語でmeta refresh(メタリフレッシュ)というようです。実際の作業の際は"と"の間を適当なURLに置き換えてください。
この2つは機械に対して「この記事は新しいURLに移った」と認識させるためのおまじないと考えましょう。少なくとも、私はそのようなおまじないを信じることにします。

そして、真ん中の意味は、表示を真っ白にするためのものです。そうすれば、旧ブログが表示されることはありません。

追記に書く意味

上でシーサーブログの各記事の本文ではなく、追記の欄に書くと記しました。この意味を考えます。

シーサーブログの各記事にアクセスした人が自動で転送されるためにこのような措置を行います。本文に書いてしまうと、シーサーブログのトップページを訪問した人が(どこかの記事に書かれた)このようなおまじないに反応して転送されてしまいます。200記事を一気に転送できない人にとってはこれはいただけません。「追記」に書いていれば、このような弊害は生じません。そのため、「追記」にこのようなおまじないを書いたのです。

私はおまじないの効力を100%は信頼していません。そのため、本文には

こちらの記事は新ブログに移設いたしました。移設に伴い、内容を加筆しております。
自動でジャンプしますが、ジャンプしない場合はこちらをクリックしてください。

と移転した旨のお知らせもしています。また、いきなり転送されると焦る人もいることでしょう。その対策として、タイトルに【新ブログ自動転送】と入れています。ここまでやれば文句は言われないでしょう。

移転の効果

シーサーブログからワードプレスに移行してアクセスはきちんと移行したのでしょうか?それをデータでまとめます。

主要ページのPV数の推移

ページによって移行日が異なり、移設しながら新記事を投入していますので、単純な比較はできません。そこで、弊サイトでアクセス数が多いページの比較をしましょう。比較する期間は2018年2月1日~2018年6月8日とします。旧ブログの全記事についての比較も良いでしょうが、旧ブログの閲覧上位の12記事(トップページと各記事に貼られた画像リンクを除く)について考えることで、全体の傾向をつかむことにしましょう。なお、この中の1記事はブログ移転の過程で記事を統合しています。他にも統合した記事はありますが、上位12記事の中では1つだけです。

弊サイトの個々の記事のアクセス数に興味ある人はいないでしょうし、記事タイトルを書くと読むかたも疲れるでしょうから、ここでは便宜上記事名をアルファベットで示しています。

表1. ブログ移転前後の各記事のPV数の変化

※PV数は1日当たりのデータを表示しています。記事A~Mで移行日が異なりますが、いずれも移行日前後のデータとしています。そのため、集計期間は記事によって異なります。

ページによって上下はあるものの、おおよそ45%増加という結果があります。全体として減少していないことから、きちんと移行していることがわかり、さらにはシーサーブログからワードプレスに移行することはプラスの効果があることがわかります。

滞在時間の推移

2018年2月1日~2018年6月1日で比較します。記事数が異なるのでPV数は比較する意味はありませんが、滞在時間はページ数とは関係ないはずです。滞在時間は長いほど良いものとされます。

旧ブログ:1分36秒
新ブログ:2分38秒

これは新ブログ(ワードプレス)に移行してより弊サイトを見てくれたことを意味することでしょう。これはもしかしたら新ブログに執筆した記事がより品質が高いせいかもしれませんが…。私の中で「高品質」であっても、世間様の中では「低品質」であるというご評価をいただいてしまうかもしれません。

便利なサービス

ここまで自力でごり押しするやりかたを紹介しましたが、世の中には便利なサービスがあります。確かに数万円かかるサービスですが、記事数が多くなるとなかなか自力でできるものではありません(私は自力でやりましたが)。そこで、プロフェッショナルに頼ることも手です。相談は無料ですから、相談だけでも!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする