東急池上線(ダイヤパターン紹介)

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

都内のローカル線という性質をもつ池上線。速達列車の設定はなく、地味な存在ですが、意外と便利な路線です。そのような東急池上線のダイヤパターンを紹介します。

池上線1000系(旗の台)

写真1. 池上線の車両は他の東急の路線よりも短い

復習:ダイヤパターンとは

具体的なダイヤパターンを紹介する前に、ダイヤパターンの基本概念について紹介しましょう。

多くの路線では鉄道ダイヤを作成する際に、基本的なパターンを形成しています。例えば、20分間隔で快速1本、各駅停車が2本が運転されている場合は、20分サイクルのパターンダイヤと呼びます。サイクルとは、列車の運転順序が1回りする時間を示します。例で示した路線の場合は、20分サイクルと呼びます。本記事ではこのような路線の場合、「20分サイクルで快速が1本、各駅停車が2本」というように呼ぶことにします。

多くの路線では、1サイクルを60の約数(何サイクルかすれば60分になる)としています。そうすると、毎時の発車時間が一定になります。

多くの路線では1サイクルに何本かの速達列車と各駅停車を混ぜています。(快速が各駅に停車する場合も含めて)各駅停車は平均10分に1本以上運転するようにしている路線が多いです。これは、どの駅でも10分程度待てば次の電車がやってくることを実現させるためです。

また、1サイクルの間に細かな繰り返しがあるパターンがあります。例えば、20分サイクルで快速2本、各駅停車2本が運転されていて、都心側は快速、各駅停車双方が10分間隔で運転されていて、郊外側で枝分かれするパターンです。この場合は厳密には20分サイクルですが、都心側のダイヤを論じる場合は10分サイクルと考えても差し支えはありません。このような、1サイクルの中で小さな繰り返しがある場合は疑似サイクルと呼ぶことにします。今回の例では、「疑似10分サイクルの中で快速1本、各駅停車1本が運転されている」と呼ぶという具合です。

ダイヤの実態は路線によって異なりますので、疑似サイクルの表記の方法については、適宜対応することにします。

東急池上線の停車駅

東急電鉄が公式に発表している路線図を示します。ピンク色の路線が東急池上線です。

図1. 東急の路線図(公式サイトから引用)

池上線では各駅停車だけの運転です。その各駅停車のダイヤパターンについては次以降の章をご覧いただくことにしましょう。

以下、種別は特に記さないことにします。

東急池上線の朝ラッシュ時のダイヤ

池上線の朝ラッシュ時のダイヤは単純です。上りは2.5分間隔で運転されます。半数は雪が谷大塚始発、もう半数は蒲田からの通しの運転です(後半は3本中2本が通し運転)。御嶽山以遠は5分間隔でしかありません。池上線沿線から都心に向かうには五反田乗りかえが最短とは限りません。蒲田付近では蒲田経由のほうが都心への所要時間が短いので、蒲田付近から五反田への本数がそこまで多くないことは問題とならないでしょう。

五反田までの所要時間は雪が谷大塚が14分、蒲田が26分です。

反対に蒲田行きも2.5分間隔となっています。ただし、五反田よりだけです。雪が谷大塚から先は10分に2~3本程度の運転です。五反田よりは蒲田よりのほうが利用が少ないので、区間運転があるのです。

蒲田までの所要時間は雪が谷大塚が12分、五反田が24分です。上下の所要時間の差から五反田行きのほうが混雑が激しく、停車時間が長いことが読み取れます。

東急池上線の日中時間帯(昼間)のダイヤ

池上線1000系(旗の台)

写真2. 3両でも高頻度運転

平日は7.5分間隔、休日は6分間隔で運転されています。全てが五反田-蒲田の通し運転です。そこまで利用が多いメジャーな路線でもないにも関わらず、休日に6分間隔で運転することは称賛に値します。平日の7.5分間隔はやや利便性は劣りますが、比較的マイナーな路線でこのような利便性というのはきちんと運転されていることがわかります。

平日は東急多摩川線と同じ運転間隔です。ということは、東急多摩川線との接続関係は一定です。この接続関係を見てみましょう。

(池上線)蒲田着12:56/(多摩川線)13:00
(多摩川線)蒲田着12:56/(池上線)13:00

時刻表上は同時発着のようにも見えます。実際の光景はどうなのでしょうか?接続時間は4分と悪くはありません。ただし、接続の手間を省くために直通化も手です。心配しなくとも、蒲田で乗りかえる人は少ないでしょうが(図2)、少しでも便利にすることは正義です。

図2. 池上線と多摩川線の位置関係(googleマップより引用、両者が並行していて乗りかえ需要は少なさそうと読み取れます)

五反田からの所要時間は雪が谷大塚が12分、蒲田が23分です。JRを利用すると乗りかえ時間を除くと五反田から蒲田まで15分です。急行を運転して五反田-蒲田を8分短縮することも可能でしょう。しかし、このためには待避設備が必要です。そのような設備がなく、地域の足として使われている以上、急行の運転はないでしょう。

もしも急行運転があるとしたら、京浜東北線のバイパス路線が必要とされるときでしょう。例えば、五反田から都心方面に地下鉄を建設・直通し(そのような計画はありません)、待避設備が増設されるときでしょう。そして、今後しばらくはそのような流れはないことでしょう。

2021年ダイヤ改正以前

平日も含めて6分間隔で運転されていました。全てが五反田-蒲田の通し運転です。そこまで利用が多いメジャーな路線でもないにも関わらず、6分間隔で運転することは称賛に値します。蒲田で接続する京浜東北線は、蒲田以南では10分の穴が開きます。このことを考慮するとなおさらその気持ちになります。

東急多摩川線と同じ6分間隔です。ということは、東急多摩川線との接続関係は一定です。この接続関係を見てみましょう。平日時刻で解析します。

(池上線)蒲田着12:59/(多摩川線)蒲田発13:00
(多摩川線)蒲田着12:55着/(池上線)蒲田発12:59

つまり、池上線から多摩川線の乗りかえは1分、多摩川線から池上線への乗りかえは4分でした。

東急池上線の夕方ラッシュ時のダイヤ

東急池上線の夕方ラッシュ時は通し運転が4分間隔で運転されています。雪が谷大塚止まりはありません。これは上下とも同じです。五反田からの所要時間は雪が谷大塚が13分、蒲田が24分です。日中時間帯とそこまで差はありません。

上りも同じ運転間隔・所要時間で運転されています。山手線と近い運転間隔ですので、ある意味「山手線並み」のダイヤが実現されています。

東急池上線のダイヤパターンまとめ

東急池上線は地域の足として活躍しています。都内のローカル線としてあまり有名ではありません。ただし、ヨーロッパのLRTの1つのモデルとされたことも事実です。短い駅間でありながら、専用の線路を有します。また、五反田よりでは地下駅などの近代化も怠っていません。

各駅停車だけとはいえ、今後も高頻度運転を行い、地域の地味だけど重要なインフラとして機能するのでしょう。

バーデン線:オパー

写真3. ヨーロッパの私鉄の例(ウィーンのバーデン線)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Mc-1315 より:

    池上線のダイヤ研究で何か参考になる記事はないかと検索していたところ, この記事を発見し興味深く拝見いたしました. いくつか気になる点がありましたので, コメントいたします.

    まず, 朝ラッシュの所要時間について上り列車の停車時分が長いと述べられており, 確かにこれも事実ではあるのですが, ご指摘の2分差すべてを停車時分に求めるのはできないのではないか?と考えます. というのも, 確かに対五反田駅では上下列車間で所要時間に差があるように見えますが, 戸越銀座~蒲田駅間では(時刻表上)上下列車ともに21~22分程度での運転となっています. この原因となっているのが, 上り列車が大崎広小路駅で2本前の折返し下り列車の五反田駅発車を待つことです. そのため戸越銀座駅を発車後出発相当信号を進行現示で通過するものの, 続く自動信号は減速現示→警戒現示の順に通過し, 結果として五反田~戸越銀座駅間で上下列車の所要時間に大きく差が出てしまうのです. 蒲田駅場面では運転時隔が拡大しているため, このような問題は発生していません.

    続いて東急多摩川線の話について, 本来は当該ページで議論すべきところとは思われますが, 一体となった運用をしており池上線にも絡んでくる話なので失礼ながらこちらで述べることといたします.
    日中時間帯は雪が谷大塚~蒲田~多摩川~田園調布駅間を走行する回送列車等設定の絡みもあり, 多摩川駅の着発番線は⑤・⑥番線片方に限ることが要求されます. 土休日の日中は5運行体制です(片道10~11分程度ですので6分間隔となると4運行では足りません)ので, 多摩川駅を発車した下り列車は26~27分程度で折返して戻ってくることを要求されます. ここから逆算すると蒲田駅での折返し時間が丁度6~7分程度となってしまい, 必然的にご指摘のような②番線単独での着発は不能といった形になってしまっています.
    ちなみに多摩川線の朝ラッシュは多摩川駅場面で(時刻表上)3・3・3・4分差となる5列車が蒲田駅場面で3・4・3・3分差となることから分かる通り, 3分と3分半が交互に来る6分半パターンとなっています.

    重箱の隅を突くような話になってしまいましたが, ご確認いただければ幸いです.

    • tc1151234 より:

      Mc-1315さま、コメントありがとうございます。サイトを拝見しましたが、とても詳細なサイトですね。私には到底真似できません。

      1) 朝ラッシュ時の池上線ダイヤ

      確かに五反田-大崎広小路のポイントの速度制限が厳しく、ダイヤ作成上のネックになりそうです。そのような事情で戸越銀座(大崎広小路の1つ蒲田よりの駅)→五反田で所要時間がかかることは納得いたします。

      2) 東急多摩川線のダイヤ

      多摩川駅で1線ホームを空けるという要求事項は不勉強ながら知りませんでした。蒲田-多摩川の所要時間が11分、往復で22分ですから、4運用だと折り返し時間が1分で非現実的です。そうすると5運用となり、折り返し時間は各4分となります。1線で折り返し時間4分は確かに非現実的(1本発車した2分後に次の1本が到着)となります。よって、(多摩川を2線使えない以上)蒲田を2線使用、多摩川を1線使用となり、池上線との同時ホーム発着は不可能ということになります。理解いたしました。