2019年05月一覧

大阪駅を楽しむ

関西でも有数の大きな駅といえば、大阪駅です。その大阪駅はヨーロッパを思い起こさせるドーム屋根を備えた開放的なつくりが特徴的です。そのような大阪駅の魅力を探ってみました。

花咲線の旅(19年GW、車窓と混雑をレポート)

日本の本土で最も東にある鉄道路線、根室本線。この路線のうち釧路-根室は「花咲線」と呼ばれています。その花咲線は意外と混雑しているという評判もインターネットで聞いています。実際の状況はどうなのでしょうか?美しい車窓とともにGWの実態を観察しました。

釧網本線快速列車の旅(19年GW、網走→東釧路、混雑もレポート)

北海道には素晴らしい景色が味わえる路線があります。その1つが釧網本線です。特急の運転はなく、全線通しの普通列車は1日4往復しかありません。その列車から眺める車窓はどのようなものでしょうか。そして、GWの混雑はどの程度なのでしょうか?実際に乗って確認しました。

特急大雪の乗車記(19年GW、グリーン車)

旭川から網走まで結ぶ特急大雪。2017年に旭川でオホーツクを分割したことで誕生した列車名です。その大雪に旭川から網走まで乗り、実際の様子を確認しました。もちろん、グリーン車の車内や沿線の美しい車窓も記しています。また、将来像も軽く考えてみました。

特急ライラックの乗車記(グリーン車、19年GW)

2017年ダイヤ改正から789系だけになり、半数以上の列車にグリーン車が付けられた札幌-旭川の特急列車。グリーン車付きの列車は「ライラック」、グリーン車なしの列車は「カムイ」と区別できます。そのライラックのグリーン車に乗ってみました。単なる乗車記だけでなく、グリーン車の車内や車窓にも触れています。

新函館北斗の乗りかえ状況を観察する(19年GW)

北海道新幹線の部分開業で一気に脚光を浴びた新函館北斗駅(旧称:渡島大野駅)。この駅のポイントは新幹線と在来線の乗りかえです。ただし、手放しで便利と賞賛するわけにはいきません。実際に現地に降り立って立派な設備とちょっとした運用上の問題点を探ってみました。

NO IMAGE

鉄道ブログに見る分野の偏り

私は鉄道マニアです。それが高じてこのようなマニア色全開のブログを書いていますが、他のブログさんを拝見することもあります。これに対して、思うことを書いていきます。やや非難的な内容もありますが、しょせん趣味ですので、各自やりたいことをやれば良いのは大前提です。その上で、私の思うところをまとめました。私の...