鉄道について考える~ホームドアについて
ホームでの事故防止という観点から、ホームドアの整備が声高に叫ばれています。では、ホームドアは(費用がかかる以外の)デメリットは皆無なのでしょうか?多くの人が意識していないホームドアのデメリットを挙げるとともに、そのデメリットをなくす方法についても考えます。
ホームでの事故防止という観点から、ホームドアの整備が声高に叫ばれています。では、ホームドアは(費用がかかる以外の)デメリットは皆無なのでしょうか?多くの人が意識していないホームドアのデメリットを挙げるとともに、そのデメリットをなくす方法についても考えます。
海外の夜行列車事情について触れてみましょう。私の手元に2016年12月改正の欧州時刻表がありますので、ここでは中部ヨーロッパの大国であるドイツ周辺を簡単に紹介します。
西武鉄道がS-trainを運転開始すると発表しました。多くの人は「新しいサービスに期待」という趣旨の話をしていましたが、そのような論調だけのように思います。そこで、私があえて懐疑的なみかたもしました。何が懸念点?それは本文で述べます。 ※2018年6月に現状へのリンクを貼りました。 S-...
写真1. 下りの田園都市線準急と大井町線急行が到着 接続風景とは 異なる路線だけれども、関係が深い2路線。これらの路線の結節点ではどのような接続が行われているのか(あるいは直通しているのか)、それを探るシリーズが「接続風景」です。この2路線、そしてジャンクションの選定は私が実施いたします...
東急東横線と目黒線。これらは別系統として知られていますが、実はダイヤ上は連携を取っています。そして上り限定ですが、目黒線各駅停車の驚くべき活用方法を紹介します。
日本はクルマ社会といいます。一方、東京は世界有数の地下鉄網があることから、鉄道社会ともいえます。では、その東京の郊外の実態はどうなのでしょうか。東京郊外に会社がある私の事例から考えてみましょう。
混雑することで知られている埼京線。その埼京線といえども日中時間帯は空いているのでしょうか?それともやはり混んでいるのでしょうか?平日、休日ともにに実際に調査しましたので、報告いたします。なお、新宿から埼玉方面に向かう湘南新宿ラインも同様に調査していますので、合わせて報告いたします。 写真1...
相鉄の都心直通プロジェクト実現が延期されるようですね。ここで、相鉄直結の概要を振り返るとともに、「都心」のどこに直結するのか考えてみます。
小田急は16年の3月に主力を急行から快速急行に変更するという、ダイヤ改正を実施しました。それを見てみましょう。 小田急ダイヤの概要 新宿断面では20分サイクルのパターンダイヤとなっています。正確には、小田原方に行くに連れて特急の停車駅や行先の差(新宿発00分と21分は小田原行きではなく新松田...
私は生まれてからずっと関東にいるのに、未だに横浜市営地下鉄に乗っていませんでした(一部区間は乗車済です)。そこで、乗り潰しに行きました。 写真1. 横浜市営地下鉄と周辺路線の関係 写真2. 横浜線の出口 まず、横浜線で中山駅に向かいました。横浜線からの改札は紛らわし...
私は山手線沿線住民です(キャー都会人という声が聞こえますね)。また、通勤で使用するため毎日使っています。そのため、狙っていなくとも「虎の子」ともいえるE235系に当たることもあります。私なりにE235系電車についての感想をまとめましょう。 ※「新型に乗れました。ラッキー。」という感想をお求めでした...
東横線のダイヤについて解析しましょう。単に時刻表を眺めるだけではなく、実際に乗車して実態を観察しています。
【検定概要】鉄道に関する(自称)基本的な問題を集めたクイズです。鉄道に興味があれば半分は正解すると思います。 ※似た検定に「鉄道に関する標準問題」がありますが、その検定よりも難易度は低いです。 ※「鉄道に関する標準問題」と同じ者が作成した検定です。 【合格基準】100点満点中55点以上 【投...
【検定概要】地域の足を守る存在の1つ、大手民鉄。そんな大手民鉄に対する基礎知識の確認をいたします。なお、筆者が親しんでいない民鉄の問題は少ない傾向にありますが、ご容赦ください。 【合格基準】10問中5問以上の正解 【合格率】28.6%(42名中12名合格) 【投稿日】2012年11月12日 ...
【概要】JR北海道の通勤型車両である711系・721系・731系の基本知識の定着を目的とします。 【範囲】全体的な知識を範囲としますが、編成番号や車両数に関する問題は除外します。 【合格基準】100点中55点以上。多くの問題で部分点があります。 【備考】道民ではありませんが、親戚が北海道に住ん...
【検定概要】近年、ブームとなっている鉄道。その中で最もメジャーな分野である「乗り鉄」。今回は、その乗り鉄に関する基礎知識を確認いたします。 【合格基準】100点中60点以上の正解(部分点があります) 【合格率】25.8%(66名受験、17名合格) 【投稿日】2012年8月4日 ※一部私見があ...
【検定概要】鉄道に関する(自称)標準的なクイズです。鉄道ファンなら半分は正解できるでしょう。 【合格基準】10問中5問以上の正解 【投稿日】2012年6月10日 ※2012年6月時点での状況でお考え下さい。 【合格率】11.0%(155名中17名合格) ※受験データを公開いたします ...
検定概要:あの東武東上線検定がパワーアップして帰ってきた! と言いたいところですが、実際は受験されてからのお楽しみということにしましょう。 合格基準:60点以上の正解(部分点があります) 合格率:15.1%(93名受験、14名合格) 2012年3月25日投稿 ※2012年3月時点での状況で...
なお、この検定は一番好評でした。 鉄道というシステム全体に関する検定です。この検定をきっかけに鉄道に関する興味をお持ちいただけたら幸いです。なお、100点満点で60点で合格といたします(部分点があります)。 ※2012年1月時点での状況でお考え下さい。 合格率:74.8%(127名中95名合格...
【概要】成田線についての基礎知識を確かめるものです。 【除外問題】細かな数字を問う問題(車両番号、営業キロなど) 【合格基準】10問中5問以上の正解 【合格率】60.0%(45名中27名合格) ※2012年1月時点での状況でお考え下さい。 写真. レトロ感を出した佐原駅(2018年...
yahoo!みんなの検定に投稿した検定です。 【合格基準】60点以上。部分点がある問題も存在します。 合格率:32.1%(53名中17名合格) ※2011年12月時点での状況でお考え下さい。 写真. 213系も改造車が出現した! ■10問中1問 205系の概要について書かれた...
検定概要:東武鉄道の稼ぎ頭なのにあまり注目されない、東上線。そんな東武東上線についてもっと知りましょう。10問中5問正解を合格基準としました。
これらの形式の基本的な知識の定着を目的とします。合格基準は10問中5問の正解です。 ※2011年時点での状況でお考え下さい。 合格率:23.7%(93名中22名合格) ■10問中1問 113系と115系は似ている車両ですが、別形式です。それでは、両形式の本質的な違いは何でしょう? ※下...
検定概要:日本でも有数の知名度を誇る山手線。この路線についての基礎知識を学びましょう。私が問題を作成すると合格率が悪くなるようですから、合格基準を5問正解に変更しました。 ※投稿したのが2011年9月ですので、その時点での状況でお考え下さい。 合格基準:10問中5問以上の正解 合格率:24.4...
2011年9月公開の検定なので現在と背景が異なりますが、ご了承ください。 長大線区である常磐線に関する基礎知識を学びましょう。私が問題を作ると合格率が低いようですので、合格する確率が高まるように工夫しました。 以下の類の問題はありません。 (A)特定の特急列車の停車駅がどこか問う問題 ...
検定概要:いずれも1999年に登場し、働き盛りの両形式。これらの形式の基礎知識を学びましょう。 2011年7月時点の情報をもとにしています。なお、国府津車両センターに所属するE231系は何両という類の問題はありません。第1問目と第4問目はよく考えて下さい。 合格基準:10問中6問以上の正解 ...
yahoo!みんなの検定で公開していたものです。2011年8月に作成していますので、それ以降の変更(E657系投入など)は反映されていません。 検定概要 長大線区である常磐線についての基礎知識を学びましょう。なお、以下の類の問題はありません。 (A)特定の特急列車の停車駅がどこか問う問題 ...
中央ヨーロッパで運行される夜行列車ネットワークのナイトジェット。オーストリアを中心にドイツ、スイスなど中央ヨーロッパ各地にその路線網を広げています。そんなナイトジェットの概要を紹介します。
写真1. 320km/h不可能なE2系車両(2013年に盛岡で撮影、この車両の引退が前提です) 北海道新幹線について考える~考察の前提と将来の所要時間の記事で東京と札幌を4時間10分で結べると結論づけました。何か強引な気がしますが、技術的には可能でしょう(貨物列車は何とかなるでしょう)。現...
北海道新幹線は現状では苦戦しているといいます。その北海道新幹線を札幌まで延伸するという計画が立ち上がっています。これは無駄では?という声もあるでしょう。しかし、私はそう考えません。情緒などのような感情論ではなく、理詰めで考えた結果です。以下でその詳細を考察いたします。