19年夏中欧・フランス鉄道旅行一覧

2019年の夏にハンガリー、スイス、フランスをはじめとする6か国の旅行に行っています。多くの日本人が乗らない国際夜行列車にも乗っています(この列車は5か国を通ります)。パリやパリ近郊のマイナーだけど素晴らしい観光地にも行っています。

パリからの日帰り旅行:絶景のエトルタ観光(アクセスも紹介、19年夏)

パリは魅力的ですが、遠くの国まで来たのにパリだけではもったいないです。でも、限られた日程で遠くに行くのも難しい。そんな人には絶景のエトルタが良いでしょう。マイナーな観光地だとアクセス情報がありません。そこで、アクセス方法も詳細に解説しました。

パリの郊外電車(RER)と国鉄を楽しむ(一部始発・終電情報あり、19年パリ旅行記)

パリの移動に使う都市交通。メインはメトロですが、駅の数が多く時間がかかります。そこで有効に使えるのが郊外電車(RER)です。また、郊外の観光にも有効な国鉄電車も取り上げました。パリの移動に使えるものの、あまり紹介のないこれらの交通手段を取り上げます。

パリサンラザール駅を楽しむ(パリ7大ターミナル紹介、19年夏パリ旅行記)

TGVなどが乗り入れていないものの、最も中心部に近く、最も古い長距離列車のターミナル駅であるサンラザール駅。知名度はそこまで高くないものの、その歴史に積み重ねられた荘厳なターミナルは壮観です。そのようなサンラザール駅の素顔を探りました。

パリリヨン駅を楽しむ(パリ7大ターミナル紹介、19年夏パリ旅行記)

パリでも有名な長距離列車のターミナルといえばパリリヨン駅(以下リヨン駅と表記)です。では、そのリヨン駅からはどの方向に行けるのでしょうか。また、どのような雰囲気なのでしょうか。実際に行きましたので、構内図を含めてその様子をお伝えします。

パリのおすすめホテル、シタディーヌ レアール パリの施設と感想、パリ旅行記

パリの見どころを回るのは時間がかかり、パリに宿泊する日数も長くなります。そのため、宿泊先を選ぶのは重要です。パリ中心部にあるホテルはどうでしょうか。実際に泊まった私が感想を伝えます。また、弱点に対する裏技も披露しています。

シャンゼリゼ通りを歩く(アクセスも紹介、19年夏パリ旅行記)

パリでも有名な通りであるシャンゼリゼ通り。シャンゼリゼ通りは実は中心部にはないので、中心部からは地下鉄によるアクセスが必要です。そのアクセス方法について述べています。また、そのシャンゼリゼ通りの歴史も振り返るとともに、現在の姿も探りました。

ルーブル美術館を訪問する(待ち時間のない方法も紹介!19年夏パリ旅行記)

パリでもメジャーなスポットであるルーブル美術館。多くの人が訪問する施設ということもあり、入るにはとても待つことがあります。でも、待たずに入れる(あまり並ばない方法)方法もあるのです。その方法を紹介するとともに、中の魅力も紹介します。

夜のエッフェル塔を楽しむ(事前予約とアクセスも紹介、19年夏パリ旅行記)

パリでもシンボルとされるエッフェル塔。ここはパリでも有数の観光地のため、非常に混雑します。入場待ち時間を短縮する方法を述べるとともに、アクセスについても詳細に示します。また、ライトアップの様子やパリの夜景も掲載しています。

パリの市内移動に必要なチケットの解説(地下鉄等、ナヴィコ、パリ到着時に購入!、19年夏パリ旅行記)

パリ。フランスの首都であり、世界都市でもある観光都市です。そのパリを観光するにはチケットが必要です。本記事ではクセがあるものの、非常に使い勝手の良いナヴィコについて特集します。また、ナヴィコが適用できないパターンを想定して、他のチケットの価格についても示しています。

ベルンからバーゼルまでの列車旅(スイス、乗車記、19年夏)

スイスの首都ベルンとスイス第3の都市バーゼル。その経路を移動しました。この区間の具体的な時刻や所要時間について述べた後、実際に乗っています。実用的な情報、実際の雰囲気どちらも伝わるように書いてみました。ベルンとパリの行き来にもこの経路は重宝します。

ルツェルンからベルンまでの乗車記(スイス、列車旅、19年夏)

スイスの古都ルツェルンから、スイスの首都ベルンまでは列車で1時間程度です。また、本数も比較的充実しています。この区間の具体的な時刻や所要時間について述べた後、実際に乗っています。実用的な情報、実際の雰囲気どちらも伝わるように書いてみました。

スイスのゴールデンパスラインの旅(インターラーケン→ルツェルン、19年夏)

スイスで有名な列車といえば、氷河急行やベルニナ急行でしょうが、もう1つの路線があります。それがゴールデンパスラインと呼ばれる区間です。ゴールデンパスラインの概要を紹介するとともに、その美しい景色を堪能したので、乗車記も合わせてお送りします。

ベルンからインターラーケンまでの鉄道旅(スイス乗車記、インターシティ、19年夏)

スイスの首都ベルンからアルペンリゾートの玄関口であるインターラーケンへの移動。この移動はそう手間がかからず、なおかつ車窓も美しいものがあります。この区間の移動方法のあらましを紹介するとともに、実際の車窓を観察しました。

チューリッヒからローザンヌへの特急の旅(スイス、インターシティ、19年夏)

スイスでも有数の幹線なのが、チューリッヒからジュネーブに至る路線です。細かくいうと首都ベルンを通る表街道と、通らない裏街道があります。このうち脚光の当たらない裏街道の特急列車に乗ってみました。この経路の時刻表、車内、車窓など知りたいことが網羅されていることでしょう。

ユーロナイトに乗る(ブダペスト→チューリッヒ、19年夏)

ヨーロッパの各地を結ぶ夜行列車であるユーロナイト。中央ヨーロッパの多くの夜行列車が「ナイトジェット」に置き換えられましたが、今でもユーロナイトが残っているところもあります。今回はその1つのハンガリーからスイスの系統に乗りました。この系統特有の注意点も述べています。

ブダペスト観光の見どころのまとめ(観光名所8つを紹介、19年夏ブダペスト旅行記)

ハンガリーの首都、ブダペスト。ブダペストは古くから発達した古都で、見どころも多いです。実際に旅行した私がブダペストの見どころを観光名所ごとに紹介します。モデルコースを作るときの参考にしてください。観光ガイドや有名サイトには載っていないけど、おすすめの場所もあります!

ブダペストの登山電車と子供鉄道(19年夏ブダペスト旅行記)

ブダペストの西にヤーノシュ山があり、そこには興味深い鉄道があります。その概要を紹介するとともに、実際に乗ってみました。本数の少ない子供鉄道の時刻表や子供鉄道の注意点、そして登山電車のトラップなど、行かなければわからない点も詳細に書いています。

ブダペストの郊外電車と国鉄に乗る(真のブダペストへの旅、19年夏ブダペスト旅行記)

ハンガリーの首都であるブダペストには地下鉄やトラムの他に郊外電車や国鉄による近距離列車が運転されています。これらの交通機関に乗り、観光客の行かない「真のブダペスト」に向かってみました。また、国鉄でブダペスト市内交通券の使用可否も考察しています。

ブダペストのターミナル駅(ブダペスト東駅、ブダペスト西駅、ブダペスト南駅)を楽しむ(19年夏ブダペスト旅行記)

ブダペストには3つのターミナル駅があります。ブダペスト東駅、ブダペスト西駅とブダペスト南駅です。これら3つのターミナル駅を訪問しましたので、立地、列車の目的地、駅構内の様子をまとました。また、東京とブダペストのターミナル駅の立地の違いについても考察しています。

ブダペストの地下鉄とトラム(路面電車)に親しむ(19年夏ブダペスト旅行記)

ハンガリーの首都、ブダペスト。ブダペストには多くの観光名所があり、市内を移動することもあるでしょう。市内を移動する手段の主力は地下鉄とトラム(路面電車)です。市内交通の利用ガイド、趣味的な楽しみ両面から記しましょう。また、ブダペストカードの買いかたや提携施設も詳細に記しています。

ブダペストの穴場温泉(ルカーチ温泉)に行く(アクセスも紹介、19年夏ブダペスト旅行記)

ハンガリーのブダペストは温泉が多くあります。その中で地元の人が使う穴場の温泉があります。その名はルカーチ温泉といいます。実際に行ってきましたので、持ちもの、料金などの利用情報、そしてアクセスなど、かゆい所に手が届くように詳細にまとめました。

英雄広場と市民公園への訪問(19年夏ブダペスト旅行記)

ブダペストでも有名な通りであるアンドラーシ通り。この通りは英雄広場で終わっています。では、その英雄広場というのはどのような場所なのでしょうか。英雄広場と隣接する市民公園を訪問しました。市民公園には有名な温泉もありますので、観光客にとっても重要な場所です。