夕方ラッシュ時の東上線の混雑状況(池袋-北池袋、現場調査)
以前と比較して混雑が緩和している東武東上線。夕方下りは「長距離虐待」とも評されていましたが、現在はどうなのでしょうか。実際にターミナル駅である池袋の発車状況を観察しました。
以前と比較して混雑が緩和している東武東上線。夕方下りは「長距離虐待」とも評されていましたが、現在はどうなのでしょうか。実際にターミナル駅である池袋の発車状況を観察しました。
東海道線は混雑していることで有名で、グリーン車も連結されています。では、実際はどうなのでしょうか。最混雑区間である川崎-品川を観察したところ、意外な事実が見えてきました。この結果からコロナ前とコロナ後の各区間の混雑率を算出しています。
東京を代表する路線でもあり、「1日中混んでいる」とも言われている山手線。では、混雑状況はどうなのでしょうか。平日の日中時間帯に主要駅6つで両方向の混雑を確認しました。また、全体的に混んでいる車両と空いている車両も考察しました。
比叡山は古くから有名な信仰の地です。その比叡山は鉄道でアクセスすることができます。また、その鉄道はケーブルカーとロープウェイという特殊なものです。実際に乗ってその様子を見てみましょう。
多くの人が住む足立区方面と都心を結ぶ地下鉄日比谷線。つくばエクスプレスや地下鉄半蔵門線の開業に伴い、やや混雑が緩和されているものの、依然として厳しい混雑です。その地下鉄日比谷線の混雑を実際に確認しました。
スイスの鉄道旅行にとても便利なスイストラベルパス。このトラベルパスはほぼ使える最強のカードですが、一部使えない鉄道路線や、鉄道以外の交通機関で使えるものもあります。今回、その一覧をまとめました。
首都圏のJRにはグリーン車が連結されている列車があります。多くの人が利用しているグリーン車ですが、一方では敷居が高くてわかりにくいという声があります。そこで、私が簡単にまとめてみました。
桜が美しい季節に叡山電車に乗りました。何の変哲のない春の平日はどのような姿なのでしょうか。登場から1年経過した「ひえい」号に乗って、叡山電車の実態を見てみました。
東京と横浜を結ぶ東急東横線。かつては渋谷と横浜を結ぶだけの役割でしたが、近年は新宿地区や池袋に直通しており、じきに相鉄とも直通予定です。このように役割を増しつつある路線の平日日中時間帯の混雑を実際に観察しました。
フランス国鉄の誇るTGV。この列車を使用しての旅もまた良いものでしょう。ここでは、自分で希望の席を選択できて、なおかつ手数料が取られない座席予約方法を伝授いたします。また、フランス国鉄のサイトでカードが使えない場合の対応策も掲載しています。
東京の西側を走る京王線。ラッシュ時の混雑が激しいことで有名ですが、日中時間帯はどうなのでしょうか。列車本数も多いので、混雑していることが予想されますが、意外な事実が見えてきました。
JR東日本から夏の臨時列車が発表されました。その中から5つ気になった列車を取り上げます。なお、この記事では首都圏に住む人が容易に乗れる列車を取り上げております。
GWに北海道(道東方面)に鉄道旅行に行きました。このときの計画と実際の内容について振り返ります。北海道の鉄道旅行(あるいは他の形態の旅行)の参考になる部分が多いと思います。ぜひ、ご一読ください。 写真1. 最果ての感覚になる能取岬(網走市の観光スポット) 旅程の概要 北海道には...
国内で最もスピードが出て、グランクラスを連結しているなど特徴的な新幹線である「はやぶさ」。グランクラスは有名ですが、グリーン車も上質な空間です。そのグリーン車に乗ってみました。その知られざる車内、そして美しい車窓を堪能しました。