2017年02月一覧

TJライナーについて考える:問題点の把握と改善策

TJライナーの問題点 写真. TJライナーの車両 東上線にはTJライナーという有料列車が運転されています。私は乗る機会はありません。夕方以降の下りと朝の上り運転という運行体系ですから、朝の下りと夕方の上りに使用する私は、乗りようがないのです。残業すると、TJライナーが職場最寄駅を通過して...

上野東京ラインについて考える~将来を占う[ダイヤ案への落とし込み]

写真1. 常磐線の花形である特急列車(東京で撮影) 以前の記述で「上野東京ラインに大きな影響を与えるものは、以下の通り」と述べました。 1) 北海道新幹線、北陸新幹線の延伸 2) 東京‐大阪間のリニア開業 3) 圏央道を中心とする郊外‐郊外の道路網の発達(私はこれについてはあまり...

上野東京ラインについて考える~将来的な外的要因の変化と対応策案

では、将来は上野東京ライン周辺で何が起こり、それに対して何をすべきなのか? 上野東京ラインに大きな影響を与えるものは、以下の通りだと私は考えます。 1) 北海道新幹線、北陸新幹線の延伸 2) 東京‐大阪間のリニア開業 3) 圏央道を中心とする郊外‐郊外の道路網の発達(私はこれについて...

上野東京ラインについて考える~東京駅改良と改良ダイヤの基本

前回の記事で上野駅を改良し、常磐線列車が東京に直通しやすくなることを述べました。 (文章よりも図面に時間がかかりました…。あんな程度ですけど) 上野駅改良後の問題点と東京直通の重要性 そこで問題になるのが、上野以南の列車大幅に増加することです。これで大丈夫なのでしょうか? それに対する私...

上野東京ラインについて考える~現状の大きな欠点と上野駅改良

前回の記事では現状ベースで上野東京ラインのダイヤ案を示しました。これでも現状よりは改善されていますが、致命的な欠点があるのです。 朝の下りの常磐線列車の本数の少なさ しかし、ダイヤを見ると1つの問題点が見えてきました。 それは、朝の下りに常磐線に直通する電車が1本も存在しないことです。時刻...

上野東京ラインについて考える~平日の拠点での混雑状況からダイヤを考える

写真1. 利用の少なかった草津号 平日昼間時間帯の混雑調査 物ごとの将来を考えるには、まずは現状把握が必要不可欠です。そこで、2015年の10/19に北側(赤羽駅)と南側(品川駅)で利用状況を確認いたしました。この日は毎日が充実して忙しい私に時間が空いたということ以外は、何もない平日...