2018年12月一覧

新京成の実態と将来

京成の子会社である新京成電鉄。色を変更したり、車両数を変更したりと小規模の変化が行われている鉄道でもあります。その新京成の実態を探ってみました。今回は特別な車両に乗ることができました。その車両についても取り上げます。 写真1. ラッピング車 松戸から新鎌ヶ谷まで乗る あれこれ言...

ブログにおける内部リンクの最適化とその効果

ブログにとって、内部リンクの整備は重要な意味を持ちます。弊ブログでは気になったところから、内部リンクを整備しています。その効果はどの程度なのでしょうか。実際に検証しました。結果を数字で示すサイトは数少ないため、弊ブログの記述は貴重な存在です。

西武池袋線の急行に乗る

東京から北西方向に向かう西武池袋線。この路線は多数の種別が設定されていることで有名です。といっても、日中時間帯は種類は多くありません。その日中時間帯の主力となる急行に乗ってみました。

総武線快速の座席確保:夕方の下りに品川で座れる?

東京と千葉を結ぶ大動脈、総武線。その快速電車は東京から千葉まで40分で結ぶとあって、混雑します。その混雑を避ける方法が座ることです。夕方ラッシュ時に東京から座ることは難しいでしょうが、品川ではどうでしょうか?実際に品川に到着する電車の空席状況を調べました。

小田急の平日日中の混雑状況(各拠点で観察)

新ダイヤも定着した小田急。快速急行、急行が各毎時6本など大盤振る舞いのダイヤとなっています。その大盤振る舞いのダイヤは適正なのでしょうか。それとも、実は本数が不足しているのでしょうか。代々木上原、登戸、新百合ケ丘で実際に混雑を調査しました。 写真1. 代々木上原に進入する快速急行(これ...

485系置き換えに思う:鉄道の楽しさは?

インターネットのニュースで485系置き換えが噂されています。これについて追憶などのようなことを書いている人は多いですが、私は別の観点で疑問に思いました。 現状確認:485系の活動範囲 485系は言わずもがな、代表的な国鉄型車両です。かつては北海道から九州まで日本全国を走り回った(でも四国は行...