16年春中国・福岡旅行記~スーパーおきの前面展望

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

以下の日程で行動いたしました。

3/27~28 東京22:00(サンライズ出雲号)出雲市9:28/11:36(スーパーおき3号)新山口14:57/15:08(こだま741号)小倉15:47/15:56(161M)黒崎16:18/(徒歩移動)黒崎駅前16:30(筑豊電鉄)筑豊直方17:08(徒歩移動)直方17:24(4650H)折尾17:44/17:57(ソニック46号)博多18:30/

3/29 博多8:05(857号)博多南8:14/8:38(816号)博多8:29/8:38(4222M)門司9:52/9:53(5144M)下関10:00/10:32(3410M)宇部11:14/11:22(1840M)新山口12:23/12:34(3334M)徳山13:18/13:42(2234D)岩国15:02/15:09(516M)宮島口15:33(宮島観光)17:19(368M)横川17:43/

3/30 (呉観光※どの列車か忘れました…)広島13:17(さくら550号)新大阪14:42/14:50(のぞみ232号)東京17:23/

このページの概要(目次、タップできます)
  1. 出雲市でのショート滞在
  2. スーパーおきと新幹線に乗る

出雲市でのショート滞在

出雲市で駅前を散策しました。古い民家などもあって、風情が感じられますね。でも、全然人がいない…。

写真1. 風情がある街並み

写真2. 斬新な通り名

写真3. 出雲市の駅舎(さすが10万都市!)

さて、本分の乗り鉄を忘れてはいけません。スーパーおき号に間に合うようにホームに入ります。
※旅行の豆知識:出雲市駅のホームには売店はありません。買い物は改札に入る前に済ませましょう。

381系やくも

写真4. 美しいやくも号

381系やくも

写真5. ゆったりやくもだよ!

この地区では唯一の電車特急、やくも号と会うことができました(写真4-5)。車内はリニューアルされていて、「ゆったりやくも」と言われています。口の悪いファンは「ぐったりはくも」(振り子式車両で揺れてぐったり、人によっては戻すことも)と言っているとか何とか…。もしかしてそんなことを言うのは私だけですか?いつか381系で同様の現象が生じるか試したいものです(実際はそこまでひどくないと思います)。

120系気動車

写真6. 120系気動車

ローカル線向けに開発された車両も確認できました(写真6)。そう、山陰本線といえども、出雲市以西は乗客が少ないのです。

スーパーおきと新幹線に乗る

187系気動車

写真7. 美しい187系気動車(撮影地米子、2012年に撮影)

187系車内

写真8. ハイセンスな車内(電光色の照明がイカしていますね、2012年に撮影)

そうこうしているうちに、スーパーおき号が入線してきました。私は撮影し忘れたので、以前に撮影したものでごまかすことにしましょう(写真4)。正面はデザイン性に欠けるという評価もあるようですが、中身は意外としっかりしています。JR西日本得意の電球色の車内もしっかり展開しています(写真5)。

そして、こんな様子の前面展望や側面展望が広がります。

写真9. 1駅だけ電化区間を行く

山陰線の電化区間は出雲市までではありません。その1つ先の西出雲まで電化されています。そのため、1駅だけ電化区間を進みます(写真9)。

写真10. その電化区間とおわかれ

電化区間が西出雲までというのは、西出雲に車両基地があるためなのでしょう。その車両基地への線路がわかれると、非電化区間に入りました(写真10)。

写真11. 海との共演

写真12. やはり海沿いを走る

写真13. 山の中を走る

写真14. 線路条件は厳しい

このように、景色は良いものの、厳しい条件の線路を走ります(写真11-14)。それでも益田までの山陰線内は高速化が進められていて、キビキビと走っていて、サラリーマンなどの所用客もそれなりに見られました。益田からの山口線に入っての速度?そこは忘れました。こうして、新山口に到着しました。

115系と40系

写真15. 新山口での国鉄型の共演(末期色と終色のコラボ♥)

新山口の在来線ホームには国鉄臭が漂っていました(写真15)。いずれもイメージアップの新塗装をまとっていました。

新山口にのぞみ号が到着しましたが、意外と多い降車客に驚きです。新山口からあえてこだま号を選択しました。こだま号ならJR西日本の8両編成なので、新鮮で旅に来たという実感が沸くのです(そんなことを考えるのはマニアだけですか?)。どうせ、急ぐ旅ではありません。こだま号では500系の特別塗装車が当たりました。

500系の前面

写真16. エヴァンゲリオンとコラボした特別なカラーリング(前の女性はエヴァのファンなのでしょう)

利用の振るわないこだま号に特別な塗装を施して、金づるお客さまを呼び込もうというJR西日本の姿勢には頭が下がります。

500系こだまの車内

写真17. それでも利用の振るわないゆったりとした空間が実現できた車内

そうこうして、小倉に着いたのです。

前後を読みたい!

さて、前後ではどこに行ったのでしょうか?

←(前)16年春中国・福岡鉄道旅行記~日本唯一の夜行列車に乗る

16年春中国・福岡旅行記~スーパーおきの前面展望:今ココ!

16年春中国・福岡鉄道旅行記~福岡県内の鉄道を行く(次)→

※それぞれ別ウィンドウで開きます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする