ありがとう都電7000形!

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

都電7000形は古い機器と新しい(といっても1978年ごろですが)車体を組み合わせた車両で、都内で最後の吊り掛け駆動の電車です。これからは、さらに車体をリフレッシュした上で、機器を最新のタイプに更新されます。つまり、7700形に生まれ変わるということです。

そんな7000形ですが、道路上の邪魔者と後ろ指をさされた時代から君臨した、いわば都電の生き字引という車両です。7000形の後に、8500形、9000形、8800形、8900形と次々に新型が登場し、いつの間にか自身も7700形に改造されたりなど都電の周辺の状況も変化してきました。また、都電に吹く風も逆風から順風(とまでは言わないかもしれませんけど)に変化しています。豊島区は都電から池袋駅に向かう新線を構想するなど、「都電を活用しよう」という機運が出てきているのは事実でしょう。

山手線と対面する7000形

写真1. 山手線とご対面する7000形

大塚駅前に佇む7000形

写真2. 運転士が窓をきれいにしている様子(ですよね)

7500形

写真3. 大塚駅前を発車する美しい7000形

7500形

写真4. はるか彼方(といっても三ノ輪橋ですけど)に走り去る様子

このようにツーマン時代を彷彿させる赤帯をまとい、沿線住民の関心を集めています。7000形が引退したその日、都電は全てインバーター車に統一され、さらなる近代化が実現されます。東京都は荒川線にそれなりの資金を投じており、荒川線を安楽死させるわけではないことがわかります。

これからも沿線住民に愛される存在であってほしいものです。そして、混雑ぎみですので、その解消。そしてドイツのように一部区間地下化や都心部の延伸など、本物のLRTに脱皮して欲しいのも私の本音です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする