千代田線、常磐線各駅停車(ダイヤパターン紹介)

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

東京都心部を南西から北東に結ぶ地下鉄千代田線。その北東側では常磐線各駅停車と直通運転していて、一心同体となった運転を行っています。このような重通勤路線ではどのようなダイヤが組まれているのでしょうか。簡単に紹介します。

写真1. 常磐線各駅停車の車両が松戸にやってきた

ダイヤパターンとは?

都市鉄道のパターンダイヤを簡単にまとめたものです。都市鉄道ではダイヤは繰り返し単位になっており、そのようになっているダイヤをパターンダイヤと称します。また、パターンダイヤの周期をサイクルと呼びます。本記事はダイヤの繰り返しの単位とその内訳から、その路線のダイヤの骨格を理解することを目的としています。

例えば、20分に急行1本と各駅停車2本ならば、「20分サイクルのパターンダイヤでその内訳は急行1本と各駅停車2本」と表現できます。原則をつかむために、基本的には朝ラッシュ上り、日中時間帯、夕方ラッシュ下りについて述べます。

なお、厳密には大きいサイクルで論じるべき部分もありますが、厳密さを無視すると小さなサイクルで論じることができる場合もあります。この場合、小さなサイクルを疑似サイクルと称します。先の例だと、実は急行が1時間間隔で遠方に向かう場合、厳密には60分サイクルです。しかし、遠方に直通するか否かがあまり重要視されない場面だと、20分サイクルと考察することも可能です。このような場合、疑似20分サイクルと称するということです。

補足.常磐線の運転系統

常磐線は上野発着の快速・中距離電車と、地下鉄千代田線に直通する各駅停車があります。この運転系統がわかりにくいでしょうから、私なりにまとめます。

取手より北側(郊外側)は特別快速も含めて各駅にとまるので、そこまで複雑ではありません。そこで、品川-取手について示します(図1)。

常磐線運転系統

図1. 常磐線の運転系統(wikipediaより)

上野から「常磐線」と呼ばれる路線がスタートすると理解しても良いでしょう。常磐線各駅停車はその上野から出発しておらず、都心よりは地下鉄千代田線と直通しています。北千住(正確には綾瀬)から取手までは快速などが通過する各駅もカバーしています。各駅停車しかとまらない駅の人の視点では、上野に向かうよりも千代田線の各駅に向かうほうが便利なのです。

千代田線の視点から見ると、北東側では常磐線各駅停車と直通しています。また、南西側では小田急線と直通しています。常磐線各駅停車はほぼ一体となって運転されているのに対し、小田急線とはやや距離を開けて運転しているように見えます。

千代田線路線図

図2. 千代田線の路線図(wikipediaより引用)

なお、我孫子-取手は平日朝夕のみの運転で、早朝、日中と夜間と休日は運転されません。快速が天王台にとまるので、それで良いという考えです。

千代田線・常磐線各駅停車の朝ラッシュ時ダイヤパターン

写真2. かつては平日の朝以外も取手始発が存在した

小田急側と常磐線側からの流れがありますので、千代田線内については両方向をそれぞれ紹介することにします。

常磐線側からのダイヤパターン

綾瀬断面で7:30~8:29の60分間に27本が運転されます。多少の運転間隔の前後はありますが、20分あたり9本の運転です。

この中で綾瀬始発が4本、北綾瀬始発が3本ありますから、常磐線内は20本です。その20本に決まったパターンは読み取れませんが、始発は以下の内訳です。

  • 取手始発:8本
  • 我孫子始発:5本
  • 柏始発:5本
  • 松戸始発:2本

取手-我孫子の最大運転間隔は10分です。ただし、取手-我孫子は快速も各駅にとまりますから、各駅停車の本数が若干開いても特定の駅の本数が少ないこともそこまで問題にならないでしょう。我孫子以南では最大6分間隔、柏以南では最大5分間隔、松戸以南では最大4分間隔です。

ここで興味深いのは、我孫子始発の運転間隔です。我孫子は不動産広告を見ると「千代田線直通」の始発駅と宣伝されていますが、我孫子始発が20分以上開くことがあります(取手始発よりも本数は少ないです)。「始発で座れる」といううたい文句にはこのようなトラップがあることに注意したいです。

千代田線の行先は代々木上原(小田急直通)が多いですが、5本だけ明治神宮前行きがあります。明治神宮前には電留線があり、ここに車両を置くために、明治神宮前までしか向かわない電車が設定されています。以前は霞ケ関行きもありましたが、(霞ケ関行きの直後に乗客が集中することを避ける)乗客分散の意味もあり、最低でも明治神宮前まで向かいます。

小田急側からのダイヤパターン

おおむね2.5分間隔で運転されていますが、最ピーク時以外は間隔が開き、代々木上原断面で7:50~8:49の運転本数は22本です。基本的に5分間隔の小田急直通電車と5分間隔の代々木上原始発の交互ですが、最ピーク時以外は小田急からの直通電車の間隔を時刻調整し、代々木上原始発を10分に1本にしたりという調整があります。確かに代々木上原で始発電車は空いていたように見えます。

小田急線側からの電車はすべて綾瀬まで向かいます。湯島や北千住行きはないということです。常磐線まで直通する電車はそこまで多くありません。常磐線側に入ると下りですが、この時間帯の常磐線各駅停車下りの需要が大きくないためです。

綾瀬-北綾瀬は区間電車も含めておおむね10分以内の間隔で運転されています。

千代田線と常磐線各駅停車の日中時間帯のダイヤパターン

写真3. 綾瀬に停車中の様子

日中時間帯のダイヤパターンは単純です。以下の組み合わせで運転されます。

  • 我孫子-向ヶ丘遊園(小田急線内急行):20分間隔
  • 我孫子-代々木上原:20分間隔

  • 北綾瀬-代々木上原:20分間隔

  • 綾瀬-代々木上原:20分間隔

  • 北綾瀬-綾瀬:20分間隔

このように書くと難しく感じるでしょうが、そこまで身構えることはありません。千代田線内が5分間隔、常磐線各駅停車は10分間隔で運転され、そのうち20分に1本だけ小田急線に直通して向ヶ丘遊園に向かいます。また、綾瀬-北綾瀬は10分間隔で運転されますが、半数は1駅のみ運転で、もう半数は代々木上原方面に直通します。区間運転は綾瀬で2分の接続時間で綾瀬発着と接続します。ダイヤ的には直通しても問題ありませんが、乗客が少ないので直通電車(10両編成)ではなく区間運転(3両編成)としているのでしょう。

千代田線・常磐線各駅停車の夕方ラッシュ時ダイヤパターン

写真4. 小田急管理駅の代々木上原に到着した千代田線電車

小田急側と常磐線側への流れがありますので、千代田線内については両方向を紹介します。

常磐線側へのダイヤパターン

常磐線側へはおおよそ3分間隔で運転されています。ただし、北千住断面で一部4分間隔だったりしますので、毎時20本運転ではありません。とはいえ、北千住断面で18:00~18:59の60分間でカウントすると、20本があります。

この20本の行先の内訳は以下の通りです。

  • 取手:5本
  • 我孫子:5本

  • 柏:5本
  • 北綾瀬:3本
  • 綾瀬:2本

取手行きのほうが我孫子行きよりも多いことが意外でした。我孫子までは10本ありますから、理論上は6分以内で次の電車が来る計算になりますが、10分間隔が開くこともあります。とはいえ、柏以北の利用客はそこまで多くありませんので、大きな問題は生じません。

ただし、柏まで7分間隔のときがあり、これは問題です。そうなるのは、間に北綾瀬行きがはさまり、間隔が開くためです。そうはいっても、北綾瀬行きを松戸行きか柏行きに振り替えるのも北綾瀬への直通サービスを謳う以上、得策ではありません。やるとすれば、北綾瀬行きに接続する綾瀬始発松戸行きを設定するくらいです。また、全体的に増発して、北綾瀬行きの前後を2.5分間隔として、柏までの最大運転間隔を5分とする手もあります。

多くは代々木上原始発ですが、一部は霞ケ関始発です。このようにして都心からも着席チャンスを提供しているのでしょう。

綾瀬から北綾瀬へは区間運転も含めて10分以内の間隔をほぼ実現しています。

小田急側へのダイヤパターン

小田急で20分サイクルのパターンダイヤを採用していますが、千代田線はそのサイクルと合致しているわけでもありません。おおむね4分間隔で設定されています。これは毎時1本の特急メトロホームウェイ号も含めたものです。代々木上原行きが3本以上連続しないようにし、代々木上原のホームが混雑しないように配慮されています。

なお、小田急線内の種別に関わらず、千代田線内は各駅にとまります。

千代田線と常磐線各駅停車のダイヤパターンまとめ

千代田線は南西側で小田急線、北東側で常磐線と直通運転しています。どちらかというと常磐線側とのつながりが強く、小田急線とのつながりが弱い印象があります。小田急線側の乗客の多くが新宿指向なので、千代田線との直通を求めないためです。とはいえ、両線にとっても千代田線とのつながりは重要です。

また、常磐線各駅停車内もそれなりの本数を確保しています。常磐線は各駅停車と快速を合わせて1つの路線ですが、沿線住民の実感としては、別の路線というものです。そのため、ダイヤ面でも連携はあまりとっていません。これからは常磐線との連携も重要となることでしょう。

常磐線各駅停車、千代田線の過去ダイヤへのリンク

過去ダイヤへのリンクです。

常磐線各駅停車、千代田線(過去ダイヤ)

常磐線各駅停車と千代田線のダイヤを2001年からまとめます。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする