相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口の宿泊記

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

名古屋駅近くにある相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口。リーズナブルな価格ながら、立地の良さが魅力的です。そんな相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口に宿泊しました。

写真1. 都会的な雰囲気の入口

相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口の感想まとめ

相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口の感想は以下の通りです。

  • 名古屋駅から近く(それも駅の表の桜通口)、名古屋各地へのアクセスは良好である
  • 内装も現代的で都会的な時間を楽しめる
  • ランドリーがあり、旅行の荷物軽減に助かる
  • 食事は近くのカフェ利用で、当たり外れはない

詳細は以下に記します。

相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口の立地

図1. 相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口の位置(googleマップより引用)

相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口の位置を示しました(図1)。名古屋駅近くの相鉄フレッサインには名古屋駅新幹線口があり、そちらと間違わないように注意する必要があります。

写真2. 名古屋駅付近の路上

名古屋駅付近の路上です(写真2)。JR名古屋駅前というよりも近鉄名古屋駅あたりと表現するとわかりやすいでしょうか。

写真3. 相鉄フレッサインの前に到着!

相鉄フレッサインの前に到着しました(写真3)。

写真4. 相鉄フレッサインの入口

1Fにはカフェというかドーナツ店が入っていますが、その奥に相鉄フレッサインが入っています(写真4)。最近のイケイケの相鉄らしいデザインになっています。

(参考写真) 最近の相鉄車の内装の例(相鉄20000系の車内)

相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口の室内

ホテルで重要なのは室内です。その室内を紹介します。

部屋のメイン部分

写真5. 室内の様子

室内の様子です。床が黒系、壁が白系の色を選択しており、窓のカーテンの緑色とテーブルの茶色が良いアクセントになった、シックな配色です。

写真6. 窓側に近づく

部屋の奥に入りました(写真6)。やや狭いです。

写真7. ベッドの様子

ベッドの様子です(写真7)。

写真8. ベッドの様子

ベッドの様子を角度をやや変えて撮影しました(写真8)。

写真9. 入口側を振り返る

入口側を振り返ります(写真9)。入口付近に水回りの設備が集約されている、ごく一般的な配置です。

写真10. テーブルがある

ベッドとは反対側にはテーブルとテレビがあります(写真10)。日本のビジネスホテルと同様、いすに座ってテレビを眺めることのできない配置です。カップ類などの標準的なものはあります。

写真11. テーブルを別角度から眺める

テーブルを別の角度から眺めました(写真11)。テーブルの色がやや暗く、都会的な雰囲気が漂っています。充電設備が多いです。2人で宿泊しても、電源関係でけんかにはならないと思います。

写真12. ベッドにも電源がある

ベッドにも電源があります(写真12)。ここに携帯電話を置くと、充電しながら目覚ましを鳴らすことができ、重宝します。

写真13. 空調は部屋で制御

空調は部屋で制御できます(写真13)。古い考えの施設だと館内集中冷房・館内集中暖房に設定されていいて個別で制御できませんが、ここ相鉄フレッサインだと自分の意志で空調を制御できます。これは暑がりの人や寒がりの人には重宝します。

水まわり周辺

多くのビジネスホテルと同様、トイレとバスは集約されています。

写真14. 水回りの設備

水回りの設備です(写真14)。

写真15. 水回りの設備

水回りの設備です(写真15)。トイレとバスの間に洗面台があります。鏡が付いており、狭さはそこまで感じません。

写真16. バス

バスです(写真16)。ビジネスホテルによくあるタイプの、体を洗う場所のないタイプです。欧州のシャワーだけと比べれば充実していると理解できるのでしょう。シャンプー類もあります。

写真17. 洗面台

洗面台があります(写真17)。シャワーと独立しています。

相鉄フレッサイン名古屋駅桜通口の共用部分

写真18. ロビーの様子

ロビーの様子です(写真18)。清潔感のあるロビーです。くつろぐスペースはそこまでなかったですが、部屋でくつろいで欲しいという心遣いと受け取りました。

写真19. ロビーを奥から眺める

ロビーを奥から眺めます(写真19)。チェックインは基本的に機械で行われ、労働力不足時代のDX化を実感する瞬間です。

写真20. エレベータホール

エレベータホールです(写真20)。ここもシックな雰囲気です。

写真21. ろうかもシックな雰囲気

ろうかもシックな雰囲気です。個人的にはこのような色づかいは好みです。

写真22. ランドリースペースもある

コインランドリーもあります(写真22)。旅程の中ほどにここで宿泊することで、旅行に持っていく洋服を減らすことができ、身軽な旅行を実現できます(このときは近所への外出のような荷物量でした)。

相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口の朝食

相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口の朝食です。

写真23. 朝食会場への通路

1Fのロビーから朝食会場への通路が見えます(写真23)。ドーナツ店が朝食会場です。

写真24. 朝食の選択肢はモーニングセット

朝食の選択肢はモーニングセットです(写真24)。そこまで充実しているようには感じませんが、最低限の朝食をとることはできます。朝食のコストを最小限に留め、宿泊費をなるべく安く設定しようという心遣いと理解しました。

写真25. ドーナツ店の店内

ドーナツ店の店内です(写真25)。

写真26. ドーナツ店の店内

ドーナツ店の店内です(写真26)。ここもシックな配色です。このドーナツ店の方針なのか、相鉄フレッサインの方針なのかはわかりません。

写真27. 朝食の様子

これが朝食の様子です(写真27)。

相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口に泊まってみて

近年の相鉄のデザインはどちらかというと都会的なものを採用しています。その都会的で洗練された空間を期待し、このホテルを選択しました。確かにその読みは当たり、都会的で洗練された宿泊体験ができました。部屋の狭さや朝食の選択肢の少なさが気になることもありましょう。しかし、寝るだけと割り切れば部屋の狭さは特に問題になりませんし、あまり食べない人からすると朝食の少なさは問題になりません。

自動チェックインなどの機械を導入するなど、不必要なコストを削減し、必要なサービスを安価に提供しようという姿勢が見えました。それもまた現代のホテルらしさなのでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする