東武亀戸線(過去ダイヤ)

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

東武亀戸線のダイヤを2001年からまとめます。

写真1. 亀戸に停車中の旧塗装車

補足

管理人の所蔵時刻表の関係により、2001年~2019年については定点(2001年7月、2004年11月、2007年4月、2008年7月、2010年8月、2013年4月、2015年~2023年は毎3月ダイヤ改正)の紹介とさせていただきます。

ダイヤパターンとは?

都市鉄道のパターンダイヤを簡単にまとめたものです。都市鉄道ではダイヤは繰り返し単位になっており、そのようになっているダイヤをパターンダイヤと称します。また、パターンダイヤの周期をサイクルと呼びます。本記事はダイヤの繰り返しの単位とその内訳から、その路線のダイヤの骨格を理解することを目的としています。

例えば、20分に急行1本と各駅停車2本ならば、「20分サイクルのパターンダイヤでその内訳は急行1本と各駅停車2本」と表現できます。原則をつかむために、基本的には朝ラッシュ上り、日中時間帯、夕方ラッシュ下りについて述べます。

なお、厳密には大きいサイクルで論じるべき部分もありますが、厳密さを無視すると小さなサイクルで論じることができる場合もあります。この場合、小さなサイクルを疑似サイクルと称します。先の例だと、実は急行が1時間間隔で遠方に向かう場合、厳密には60分サイクルです。しかし、遠方に直通するか否かがあまり重要視されない場面だと、20分サイクルと考察することも可能です。このような場合、疑似20分サイクルと称するということです。

東武亀戸線の朝ラッシュ時のダイヤパターンの変遷

2001年7月時点では全線通しの普通が5分間隔で運転されていました。2003年3月にダイヤ改正があり、2004年11月時点では7分間隔でした。それ以降は基本的には変わりません。

東武亀戸線の日中時間帯のダイヤパターンの変遷

2001年7月時点では全線通しの普通が10分間隔で運転されていました。それ以降は基本的には変わりません。

東武亀戸線の夕方ラッシュ時のダイヤパターンの変遷

2001年7月時点では全線通しの普通が7分間隔で運転されていました。2003年3月時点でダイヤ改正があり、2004年11月時点では10分間隔に減便されていました。それ以降は基本的には変わりません。

現在のダイヤに関する記事

現在のダイヤパターンを詳細に解析しています。

東武亀戸線(ダイヤパターン紹介)

東武鉄道の都心接続の試みとして建設された東武亀戸線。現在は2両編成のローカル線となり、地域密着型の路線となっています。そのような東武亀戸線のダイヤを紹介します。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする