TGVなどが乗り入れていないものの、最も中心部に近く、最も古い長距離列車のターミナル駅であるサンラザール駅。知名度はそこまで高くないものの、その歴史に積み重ねられた荘厳なターミナルは壮観です。そのようなサンラザール駅の素顔を探りました。
写真1. 歴史を感じさせる駅舎
サンラザール駅の概要
いきなりサンラザール駅の詳細について記してもさっぱりな部分があるでしょう。そこで、まずはサンラザール駅の概要について示すことにします。まずは超大まかな概要を示します。
・位置:パリ市の北西
・方面:フランス北西部の都市とベルサイユ
サンラザール駅の位置
サンラザール駅はパリの南東部に位置します。そのサンラザール駅の位置を示します(図1)。
図1. サンラザール駅の位置(googleマップより引用)
この地域は有名な観光地こそありませんが、モンマルトル地区(モンマルトルの丘などがあるエリア)からはそこまで離れていません。また、地下鉄14号線でノートルダム大聖堂まで1本で行けます。他の有名な観光地へは1本では向かえません。これではわかりにくい?そうですか、路線図を示しましょう!
図2. サンラザール付近の路線図
ここではあえて国鉄路線の詳細を省略しています。市内からサンラザール駅までのアクセスについて述べるためです。地下鉄3号線、9号線、12号線、13号線、14号線が乗り入れており、RERのE線も乗り入れていることがわかります。ただし、これらの路線はエッフェル塔、ルーブル美術館や凱旋門の最寄駅には直結していません。ただし、地下鉄9号線はオペラ座を通りますし、地下鉄14号線がシャトレ駅を通るので、ノートルダム大聖堂にアクセスできます。
パリを超えての行き来はある程度考慮されています。地下鉄13号線でモンパルナス駅、地下鉄14号線でリヨン駅に乗りかえなしでアクセスできます。パリ北駅へはRERのE線でマジェンダ駅から連絡できます。東駅とオステルリッツ駅への行き来はやや不便です。可能であれば、長距離列車のターミナル駅を結ぶ環状鉄道を建設するべきでしょう。
サンラザール駅から向かえる場所
では、市内各地からサンラザール駅に向かったら、そこからどこに向かえるでしょう?主な行先を示します。
・ルーアン
・ル・アーブル
・カーン
・ベルサイユ
主にフランス北西部に向かう列車がこの駅に発着します。しかし、その中で例外があります。ベルサイユです。ベルサイユはパリの南西側に位置しますので、パリ北西部に位置するサンラザール駅発着というのはわかりにくい話です。これは歴史をひもとくとわかります。
サンラザール駅はもともとパリの北西部に向かう路線のターミナル駅でした。そのあとにパリとベルサイユを結ぶ路線を建設する際に、パリのターミナル駅をどこにするのかという検討もなされました。その中で既存のターミナル駅を活用する考えが出てくるのは自然です。その結果、サンラザール駅からベルサイユへの路線が発車することになったのです。ただし、このときモンパルナスからベルサイユまでの路線も建設されました。この結果、現在ベルサイユに向かう路線はモンパルナスとサンラザールから発車するのです。RERでもベルサイユに向かえますが、それは戦後になって新しい都市近郊路線を建設した結果で、また別のお話です。
少し脇道にそれましたが、フランスの北西部に向かうターミナル駅でもあります。ルーアン、ル・アーブル、カーンと言ってもピンとこないでしょう。フランス北西部には大きな都市や有名な場所がないので、当然のことでしょう。ただし、エトルタという絶景ポイントに向かうには、サンラザール駅を利用します。フランス北西部の先は海が広がり、その先には鉄路がありません。そのため、国際列車の発着はありません。
サンラザール駅を楽しむ
では、実際にサンラザール駅を訪れてみましょう。
写真2. サンラザール駅の駅舎
サンラザール駅の駅舎は立派なものです。石造りの荘厳な駅舎が出迎えてくれます(写真2)。サンラザール駅は頭端式と呼ばれる構造で、駅舎が線路の終点側にある構造です。旅行本にある「ヨーロッパのターミナル駅」そのものです。ただし、最近のヨーロッパのターミナル駅はそうでない構造のところも多いです。ドイツの首都ベルリン、オーストリアの首都ウィーン、チェコの首都プラハ、スイスの首都ベルンはいずれも通過型のターミナルです。
写真3. サンラザール駅の駅舎
写真4. サンラザール駅の駅舎
ちょっと角度を変えてみます(写真3、写真4)。手前に近代的なガラス張りのものがありますが、これは地下鉄への入口です。地下鉄からはここを通らない別の便利なルートが整備され、地下鉄から駅舎まで雨に濡れることはありません。
写真5. 駅舎に入ると店が広がる
駅舎に入ると店が展開しています(写真5)。さすが利用の多いターミナル駅です(パリの長距離列車のターミナル駅では2番目の利用を誇っています)。
写真6. 店が多いコンコース
店が多いです(写真6)。列車の発車前に食事をする店だけではなく、洋服を売る店なども見当たりました。まさに駅が街の一部をなしているのです。
写真7. エスカレータもある
エスカレータもあります(写真7)。駅舎に入ってからホームまで段差はありますが、このような昇降装置があります。
写真8. 美しいコンコース
コンコースを見てみましょう。美しいコンコースですね(写真8)。構図としてはこの左側にホームが並んでいます。広いターミナル駅であることがうかがえます。
写真9. 改札口への入口
サンラザール駅は改札口があります。その改札口への入口です。フランス国鉄の腕章を付けた係員の人が立っていて、親切に案内してくれます。最低限の英語は通用します(そして、こちらも最低限の英語しかわからない!)。
写真10. ずらりと並ぶ改札口
写真11. ずらりと並ぶ改札口
改札口はずらりと並んでいます(写真10、写真11)。この改札口は何か所にありますので、改札口から極端に遠いホームはありません。
写真12. 停車中のインターシティ
フランス国鉄の長距離列車であるインターシティが停車しています(写真12)。こちら方面にはTGVがありませんので、必然的にインターシティが最速達列車です。この列車はル・アーブルに向かいます。ドイツやスイスと異なり、本数が少ないです。短い編成で頻度を増やすほうが便利です。
写真13. 停車中の国鉄電車
こちらはベルサイユに向かう電車です(写真13)。改札があるものの、検札はやってきます。きっと、途中駅には改札がないので、検札をする必要があるのでしょう。
写真14. パリの街が広がる
写真15. パリの街が広がる
駅前の光景です(写真14、写真15)。パリ特有の荘厳の建物が広がる光景です。パリの中心部はこのような光景が広がるところが多いです。余談ですが、パリは「花の都」というイメージですが、実際の建物はそこまで華やかではありません。歴史のある荘厳な都です。むしろ中央ヨーロッパのほうが華やかな建物が多いです。ただし、私はこのような街も嫌いではありません。
サンラザール駅を訪問して
あまり知られていない存在(私もパリに行くまではあまり知らなかったターミナル駅です)でありながら、利用者が多く、駅構内も充実しているサンラザール駅。パリの長距離ターミナル駅の中でも最も古いだけあって、一番良い立地を選べたのでしょうか。それとも、歴史が長いぶん駅が設置されてからの周囲の発展に恵まれたのでしょうか。
この駅は治安面で特に不安を感じませんでした。パリの長距離ターミナル駅でも治安は良いほうに思えました(リヨン駅やモンパルナス駅が中くらい、こことオステルリッツ駅が良いほう)。また、風格もあり、広い駅でした。でも、本当にこの広さは必要なのでしょうか。長距離列車の本数も多くなく(フランス北西部はそこまでの都市がないため)、近距離路線がうじゃうじゃあるわけでもありません。日本であれば、10番線までの規模に縮小することでしょう。そうであれば、駅構内で迷う可能性も減ります。家も同じで広ければ広いほど良い、ということではないのです。そのような当たり前の事実を再認識する訪問となったのです。
さて、前後ではどこに行ったのでしょうか?
←(前)パリモンパルナス駅を楽しむ(パリ7大ターミナル紹介、19年夏パリ観光)
パリサンラザール駅を楽しむ(パリ7大ターミナル紹介、19年夏パリ観光)←今ココ!
パリ北駅を楽しむ(パリ7大ターミナル紹介、19年パリ観光)(次)→
★パリのターミナル駅全体についてまとめました。
パリのターミナル駅のまとめ
★パリの観光についてまとめたページはこちら。パリ観光の計画に大いに役立ちます!
パリのおすすめスポット10選まとめとモデルコース(19年夏パリ観光)
★この旅行記の案内・目次・まとめページはこちら
ハンガリー、スイス、フランス旅行のまとめと振り返り
※それぞれ別ウィンドウで開きます。