パリモンパルナス駅を楽しむ(パリ7大ターミナル紹介、19年夏パリ旅行記)

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

パリのターミナル駅の中でもモンパルナスタワーが近いこともあり、それなりに名前は知られているモンパルナス駅。でも、実態はそこまで知られていないでしょう。そんな駅の素顔に迫ってみました。

写真1. モンパルナス駅はガラスが多く使われた近代的な駅舎

モンパルナス駅の概要

いきなりモンパルナス駅の詳細について記してもさっぱりな部分があるでしょう。そこで、まずはモンパルナス駅の概要について示すことにします。まずは超大まかな概要を示します。

モンパルナス駅の概要

・位置:パリ市の南
・方面:フランス南部の都市

モンパルナス駅の場所

まずはモンパルナス駅の場所を示します(図1)。

図1. モンパルナス駅の位置(googleマップより引用)

モンパルナス駅はパリ市の南部に位置します。近くにはモンパルナスタワーやモンパルナス墓地という観光名所があります。パリの上級者向け観光名所が点在するエリアです(ただし私は行っていません)。

意外なところで地下鉄6号線が通っており、エッフェル塔まで1本で向かえます。これではわかりにくい?そうですか。路線図を示しましょう(図2)!

モンパルナス付近の路線図

図2. モンパルナス付近の路線図

ここではあえて国鉄路線の詳細を省略しています。市内からモンパルナス駅までのアクセスについて述べるためです。地下鉄4号線、6号線、12号線と13号線が連絡しています。ただし、RERの乗り入れはありません。

この駅からは地下鉄6号線でエッフェル塔にアクセスできます。また、地下鉄13号線でシャンゼリゼ通りに、地下鉄4号線でノートルダム大聖堂(シテ島)にアクセスできます。

では、パリの他の長距離ターミナル駅との行き来はどうでしょうか。地下鉄4号線でパリ北駅とパリ東駅にアクセスでき、地下鉄12号線でサンラザール駅にアクセスできます。リヨン駅やオステルリッツ駅へはダイレクトアクセスができませんが、モンパルナス駅を含めてパリの南側にアクセスするための駅です。そのため、これら2つの駅へのアクセスはある意味重要度は低いです。とはいえ不便ですから、長距離ターミナル駅を結ぶ環状鉄道を整備するなり、都心に直結してスルー運転すると非常に便利になることでしょう。

モンパルナス駅から行ける場所

では、そのモンパルナス駅からはどこに向かえるのでしょうか。国鉄のN線が乗り入れています。また、フランス南部への拠点ともなっています。フランス南部にはある程度の規模の都市がありますので、それなりに有名な都市に向かいます。

・ベルサイユ(RERでもアクセスできますが、国鉄のN線でもアクセスできます)
・ナント
・ボルドー
・トゥールーズ
・レンネやモンサンミッシェル(モンサンミッシェルへはレンネからバス連絡)

主な都市を列挙しました。主な都市に行くのも重要ですが、日本人観光客にとって重要なのは、モンパルナス駅はベルサイユやモンサンミッシェルへの玄関口となる駅であることです。TGVでモンサンミッシェルへの入口となるレンネまでは1時間間隔で所要時間90分足らずで結んでいます。ただし、レンネからのバスは1日4往復とかそんなレベルでしかありません。スイスのようにバスも含めたパターンダイヤを導入するべきでしょう。

なお、スペイン方面へのメインルートですが、スペインはレール幅がフランスと異なるため、スペインへの直通列車はありません。スペイン国内の高速列車(レール幅がフランスと同じ)とフランスの高速列車が直通する日を待つことにしましょう。そうすれば、モンパルナス駅からスペイン直通列車が運転されることでしょう。私の願望もありますが…。

モンパルナス駅を楽しむ

では、実際にモンパルナス駅を訪問してみましょう。

写真2. 新しい駅舎がそびえる

モンパルナス駅は新しくてきれいな駅舎です(写真2)。パリの多く長距離ターミナル駅の駅舎が石造りのレトロで荘厳な駅舎であることと比べると、大きな違いです。

写真3. 近代的な駅舎がそびえる

パリの他の長距離ターミナル駅とは異なり、ガラスが主体の駅舎です(写真3)。

写真4. モンパルナス駅の構造

では、モンパルナス駅はどのような構造なのでしょうか。駅に張られていた案内図を見てみましょう(写真4)。0F(日本でいう1Fに相当)にコンコースがあり、3Fや4Fにホームがあります。駅舎が線路の終点側にある「頭端式」と呼ばれる構造です。

写真5. Hall2の構造

このとき私はHall2にいました(写真5)。Hall2はHall1と同じホームに通じています。違いはHall2を活用すると駅の横からアクセスできることです。頭端式の弱点は駅の横から出入りできないことですが、その弱点を補っています。

写真6. 入るとエスカレーターがある

では、駅舎入口に戻りましょう。入るとエスカレーターがあり、ホーム階に上がります(写真6)。

写真7. コンコースの様子

活気のあるコンコースです。多くの人が歩いています(写真7)。駅構内にトイレはあまりありません。ここで私は便意を催しました。このとき私は駅近くのイタリアンレストランで昼食を摂るともに、トイレを済ませました(駅構内の飲食店にはトイレはなさそうに見えました)。

写真8. Hall2の電源スペース

Hall2の電源スペースがあります(写真8)。一見して電子機器を扱っているように見えますが、よく見てください!ペダルをこいでいます。自転車のライトと同じ原理です。利用者自らが発電してその電気を使うスタイルです。利用者の化学エネルギーを活用することで懐を傷めないようにする、そんなフランス国鉄の図太さを感じました。

Hall2は駐車場に直結しています。自動車利用者もストレスなく駅を利用できます。

写真9. Hall1のコンコース

今度はHall1のコンコースです(写真9)。こちらのほうが人が多いです。日本でもJR新宿駅の上空はがらんとした空間です。新宿駅までの道路交通というネックはあるでしょうが、駅ビルに駐車場を整備してストレスなく長距離列車に乗れる工夫があっても良さそうです(モンパルナス駅がパリ中心から外れているので、東京で比べるなら赤羽や三鷹かな?)。

写真10. 近距離列車が停車している

駅の主役といえば列車です。その列車を見てみましょう。このホームには近距離列車が停車していました(写真10)。日本の通勤電車とは異なり、座席供給に重点が置かれています。パリ大都市圏の人口はせいぜい1000万人を超える程度、東京都市圏は3500万人と人口が異なるので、一概に比べられません。

写真11. TGVが停車している

もちろんモンパルナス駅は長距離列車のターミナルです。そのような駅なので、TGVも停車しています。

写真12. ホームには列車があまりいない

ただし、ホームには列車はあまりいません。東海道新幹線や京浜急行電鉄の思想があれば22番線までを必要とせずに、せいぜい10番線までの規模で列車をさばくでしょう。

写真13. 近距離列車が停車している

近距離列車は他にも停車しています(写真13)。やはり座席数を優先した車両です。

モンパルナス駅を訪問して

モンパルナス駅は比較的活気のある駅です。それもそのはず、パリから日帰りで行ける観光地のモンサンミッシェルやベルサイユ宮殿へのチャンネルとして重要な駅ですし、パリからフランス南部やフランス南西部へのチャンネルとしても重要な駅だからです。

なお、私の体感では特段の治安の悪さは感じませんでした。フランスそのものが日本より治安は悪いですので、荷物を置きっぱなしにしないなどの注意は必要でしょうが、そこまで危険な感触はありません。これはベルサイユ宮殿などに観光に行こうとする人にとっては朗報でしょう。

モンパルナス駅そのものはパリの中心からやや離れた場所にあります。これはこれで不便なのですが、逆にいうと、自動車交通がそこまで多くありません。その地理的条件を生かして、自動車アクセスが比較的便利な構造になっています。世の中何が幸いするかわかりません。弱みと思っていたことが、視点を変えると強みになる、そのようなことも感じたモンパルナス駅訪問でした。

前後を読みたい!

さて、前後ではどこに行ったのでしょうか?

←(前)パリオステルリッツ駅を楽しむ(パリ7大ターミナル紹介、19年夏パリ観光)

パリモンパルナス駅を楽しむ(パリ7大ターミナル紹介、19年夏パリ観光)←今ココ!

パリサンラザール駅を楽しむ(パリ7大ターミナル紹介、19年夏パリ観光)(次)→

★パリのターミナル駅全体についてまとめました。
パリのターミナル駅のまとめ

★パリの観光についてまとめたページはこちら。パリ観光の計画に大いに役立ちます
パリのおすすめスポット10選まとめとモデルコース(19年夏パリ観光)

★この旅行記の案内・目次・まとめページはこちら
ハンガリー、スイス、フランス旅行のまとめと振り返り

※それぞれ別ウィンドウで開きます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする