山手線(混雑基本データ)

記事上部注釈
弊サイトでは実際に利用したサービスなどをアフィリエイトリンク付きで紹介することがあります

このページでは山手線の混雑状況について基本的なデータをまとめています。また、私が実際に現場で調査した結果へのリンクも記しています。

E235系試運転(渋谷)

写真1. 渋谷に停車する山手線の電車

山手線の基本情報

山手線は東京の都心を1周する路線です。正式には品川-新宿-田端のみが山手線で、田端-東京は東北線、東京-品川は東海道線です。ただし、一般には都心部を1周する路線と考えて差し障りありません。

東京、品川、渋谷、新宿、池袋、上野などの都心部でもメジャーなスポットを結ぶことから、ラッシュ時以外でも混む傾向にあります。

山手線混雑基本データ

では、混雑状況データを簡単にまとめます(表1、表2)。内回り・外回りともにデータが公表されているので、両方をまとめています。

表1. 山手線の混雑データ(外回り)

最混雑区間上野→御徒町
混雑率2022年115%
2021年94%
2020年93%
2019年149%
2018年151%
2017年153%
2016年159%
最混雑時間帯7:40~8:40
集中率24.6%
流動最大区間新宿-新大久保
乗客半減区間池袋-大塚

・流動最大区間:当該の路線で最も輸送人員の多い区間(弊サイト独自指標)

・乗客半減区間:流動最大区間の輸送力が半分以下になる、最大流動区間に最も近い駅間を指す(弊サイト独自指標)

※集中率、流動最大区間、乗客半減区間は都市・地域交通年報(平成30年度版)を参考に独自で計算

混雑率の出典は国土交通省発表の資料(2022年2021年2020年2019年2018年2017年)、2016年は都市・地域交通年報(平成30年度版)

表2. 山手線の混雑データ(内回り)

最混雑区間新大久保→新宿
混雑率2022年126%
2021年103%
2020年97%
2019年156%
2018年158%
2017年160%
2016年160%
最混雑時間帯2022年7:40~8:40
2021年7:39~8:39
2020年7:40~8:40
2019年7:45~8:45
2018年7:40~8:40
2017年7:45~8:45
2016年7:51~8:51
集中率16.8%
流動最大区間新宿-新大久保
乗客半減区間池袋-大塚

・流動最大区間:当該の路線で最も輸送人員の多い区間(弊サイト独自指標)

・乗客半減区間:流動最大区間の輸送力が半分以下になる、最大流動区間に最も近い駅間を指す(弊サイト独自指標)

※集中率、流動最大区間、乗客半減区間は都市・地域交通年報(平成30年度版)を参考に独自で計算

混雑率の出典は国土交通省発表の資料(2022年2021年2020年2019年2018年2017年)、2016年は都市・地域交通年報(平成30年度版)

山手線は品川から渋谷方面に向かう向きの外回り、品川から東京方面に向かう向きの内回り、があります。外回り、内回りそれぞれが別の区間で混雑します。最混雑区間は外回りは上野→御徒町、内回りは新大久保→新宿となってます。

外回りはかつては190%以上の混雑でした。宇都宮線、高崎線と常磐線からの乗りかえ客が山手線と京浜東北線に集中していたためです。現在はこれらの乗客の多くが上野東京ラインにシフトしたので、ここまで混雑は緩和しています。内回りは新宿の手前が混んでいます。都心機能は山手線の南側に集中しています。そのため、いずれも北側からの流れが多くなっています。

混雑率は外回りが150%程度(2019年以前、2020年以降は100%未満)で首都圏で比較的ゆるい部類に入り、内回りは160%程度(2019年以前、2020年以降は100%強)で首都圏の中では標準的なものです。以前よりもこの混雑が緩和しています。外回りは古くは銀座線や日比谷線、最も新しい経路では上野東京ラインの整備が行われたため、内回りは埼京線、湘南新宿ライン、副都心線の整備が行われたためです。

集中率とはラッシュに集中する割合です。極端な話、集中率が100%であれば、ラッシュ以外に全く使われないということです。20%以下が集中率が低め(朝も日中もまんべんなく利用されている)、30%以上が集中率が高め(ラッシュ以外は空いている)と判断できます。集中率は外回りは25%程度で標準的な割合です。一方、内回りの混雑率は16%台とかなり低いです。実際に新宿付近の山手線に乗ってみるといつでも混んでいます。この区間は、池袋・新宿・渋谷と日中でも目的地となる場所があるためです。

山手線の混雑状況の現場調査

ここまでは山手線の基本データをベースに解析しました。実際の調査結果は以下のリンクにあります。

山手線の混雑状況(朝ラッシュ時、神田→東京)
山手線の混雑状況を語る際は、どうしても最混雑区間で語られがちです。では、都心部ではどうでしょうか。実際にラッシュ時に観察しています。比較的余裕があることが判明しました。

山手線の混雑状況(朝ラッシュ時、新大久保→新宿、現場調査結果)
実際に最混雑区間でも混雑状況を確認しました。

平日日中時間帯の山手線の混雑状況(拠点で観察)
昼間でも混んでいるという評判の山手線。平日昼間の主要駅6つの到着場面と発車場面を確認しています。日中時間帯に利用する場合にどの車両が空いているのかなどの実用的な情報もまとめています。

休日日中時間帯の山手線の混雑状況(池袋-目白)
休日の様子はどうでしょうか。そこそこ混雑する池袋-目白で確認しています。上の記事と合わせて読むと、山手線の日中時間帯の混雑状況をより深く理解できるでしょう。

山手線の夕方時間帯の混雑状況(渋谷→恵比寿、現場60分調査)
あまり語られない区間で夕方の混雑状況を確認しました。湘南新宿ラインや東急東横線の地下鉄乗り入れで新宿方面-横浜方面の流動が移行したためか、東京の中ではそれなりに余裕がみられる状況です。

東京都の各路線の混雑データまとめページへのリンク

先ほどは詳細な調査結果を示しました。では、各路線を横並びに比べた表はあるのでしょうか。

東京都の各路線の最新の混雑データまとめ

上のページでは各路線の最新の混雑データをまとめています。また、他の路線のページへのリンクも完備しています。

簡易検索システム

都内から都心の勤務地に勤務する場合の経路と最混雑区間を簡単に判定するシステムを作成しました。

混雑データ検索システム

都市鉄道に関する統計データは以下の書籍を参考にしています。本記事の内容を深く知りたい人はぜひ購入してみてください。(2022年時点で平成30年度版が最新です)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする