地下鉄一覧

休日日中時間帯の有楽町線の混雑状況(永田町-桜田門、現場調査)

和光市から新木場まで結ぶ有楽町線。池袋、永田町、有楽町を結ぶものの、どこかマイナーな印象をぬぐえない路線です。そのため、休日は空いていそうなイメージがあります。とはいえ、お台場へのアクセスも担っているので、利用もありそうにも思えます。そこで、実態を調査しました。

日中時間帯の都営新宿線の混雑状況(平日と休日、新宿と市ヶ谷で現場調査結果)

ビジネス街を通る都営新宿線。ビジネス需要が低い休日は空いていそうなイメージがありますが、実際はどうでしょうか。急行に利用が集中するのでしょうか。新都心ともいえる新宿と、都心ともいえる市ヶ谷で実際に混雑状況を確認しました。また、市ヶ谷で平日の様子も確認しています。

東京都の電車の混雑データまとめ(最新版:網羅篇)

東京23区には多くの路線があります。それぞれの路線の混雑率はどの程度なのでしょうか。最新の混雑データを路線ごとにわかりやすく示します。また、各路線の基本データへのリンクも完備しています。各路線の基本データからは、私が実際に行った混雑調査の結果へのリンクもあります。

パリの郊外電車(RER)と国鉄を楽しむ(一部始発・終電情報あり、19年パリ旅行記)

パリの移動に使う都市交通。メインはメトロですが、駅の数が多く時間がかかります。そこで有効に使えるのが郊外電車(RER)です。また、郊外の観光にも有効な国鉄電車も取り上げました。パリの移動に使えるものの、あまり紹介のないこれらの交通手段を取り上げます。

パリの市内移動に必要なチケットの解説(地下鉄等、ナヴィコ、パリ到着時に購入!、19年夏パリ旅行記)

パリ。フランスの首都であり、世界都市でもある観光都市です。そのパリを観光するにはチケットが必要です。本記事ではクセがあるものの、非常に使い勝手の良いナヴィコについて特集します。また、ナヴィコが適用できないパターンを想定して、他のチケットの価格についても示しています。

夕方ラッシュ時の地下鉄千代田線の混雑状況(北千住→綾瀬、現場調査結果)

かつては地下鉄でも有数の混雑だった地下鉄千代田線。つくばエクスプレスや日暮里舎人ライナーの開業で混雑が緩和されたとされていますが、実際にはどうなのでしょうか。実質的に二重戸籍区間ともいえ、実態が見えにくい北千住と綾瀬の間で実際に観察してみました。 写真1. 北綾瀬行きは比較的空いている...

ブダペストの地下鉄とトラム(路面電車)に親しむ(19年夏ブダペスト旅行記)

ハンガリーの首都、ブダペスト。ブダペストには多くの観光名所があり、市内を移動することもあるでしょう。市内を移動する手段の主力は地下鉄とトラム(路面電車)です。市内交通の利用ガイド、趣味的な楽しみ両面から記しましょう。また、ブダペストカードの買いかたや提携施設も詳細に記しています。

銀座線の混雑状況(朝ラッシュ時、上野広小路→末広町、現場調査)

東京で最も古い地下鉄は銀座線です。古いゆえに輸送力も小さいです。ゆえに、後発の地下鉄が建設されました。後発の地下鉄路線が建設された現在、どのような混雑でしょうか。実際に見てみました。どの列車が混んでいるのか、どの車両が混んでいるのかも判明しました。

丸ノ内線の混雑状況(茗荷谷→後楽園、朝ラッシュ時、現場調査)

以前は混雑率254%(昭和40年度調査結果)まで混んでいた丸ノ内線。有楽町線の開業などによりその混雑は緩和しています。現在は混雑率が165%となっていて、そこまで混んでいる路線ではありません。では、その実態はどうなのでしょうか。実際に朝ラッシュ時の混雑を調査しました。

福岡の地下鉄の素顔を探る(18年夏)

福岡には地下鉄が3路線あります。空港線、箱崎線、七隈線です。この路線に乗って実際の姿を観察してみました。 写真1. 人でにぎわう天神南駅構内(七隈線) 空港線:福岡の大動脈 まずは地下鉄空港線です。福岡空港から博多、天神と通り、姪浜まで通じています。その姪浜から先はJR筑肥線と...

さよなら、常磐線からの唐木田行き!

常磐線の行先は多岐に渡っています。その中に唐木田があります。その唐木田行きの本数が大幅に減少します。その思い出を語ってみましょう。 ※2018年3月ダイヤ改正で平日に1本だけ残りますが、ほぼ「さよなら」でしょう。 ※2019年3月ダイヤ改正で本当になくなります(取手始発から北綾瀬始発に変更するた...

横浜市営地下鉄に乗る(2017年1月)

私は生まれてからずっと関東にいるのに、未だに横浜市営地下鉄に乗っていませんでした(一部区間は乗車済です)。そこで、乗り潰しに行きました。 写真1. 横浜市営地下鉄と周辺路線の関係 写真2. 横浜線の出口 まず、横浜線で中山駅に向かいました。横浜線からの改札は紛らわし...