地下鉄一覧

シンガポールのマーライオンの観光(空港からのアクセスも紹介!)

東南アジアで経済的に繁栄している場所、シンガポール。そのシンガポールでも有名な場所といえば、マーライオン像でしょう。マーライオン像そのものはさしたる魅力はありませんが、その周辺の雰囲気は海岸沿いの都市国家ならではのものです。そんなマーライオン像まで空港からアクセスしました。

都営浅草線の混雑状況(平日朝ラッシュ現場調査、本所吾妻橋→浅草)

東京の地下鉄でも古いほうの存在である都営浅草線。どちらかというと地味な印象の路線ですが、直通先には羽田空港と成田空港があり、ある意味国際化の一環を担う路線でもあります。そんな都営浅草線の朝ラッシュ時の混雑状況を観察しました。意外な種別が混んでいました。

北綾瀬駅を探検する

東京でも混雑する路線である地下鉄千代田線。しかし、そんな千代田線にものんびりとした風情の駅があります。そんな駅を紹介します。

混雑率の真実

通勤電車について調べていると出てくる用語が混雑率です。多くの人は「東西線が最も混雑率が高くて混んでいる」というようにとらえますが、混雑率の詳しい内容を知らないのでしょうか。そこで、混雑率の真実をまとめました。

新宿駅に親しむ

日本でも有数のビッグターミナルである新宿駅。そんな新宿駅の全容を把握するのは大変です。しかし、何となくの概要を把握することはできます。鉄道ファンでも知らない新宿駅の構造を解析しました。

名鉄小牧線の乗車記

名鉄でも比較的地味な小牧線。しかし、21世紀になってから地下鉄と直通運転するなど、変化もみられる路線です。そんな名鉄小牧線に乗ってみました。