JR東日本一覧

混雑率の真実

通勤電車について調べていると出てくる用語が混雑率です。多くの人は「東西線が最も混雑率が高くて混んでいる」というようにとらえますが、混雑率の詳しい内容を知らないのでしょうか。そこで、混雑率の真実をまとめました。

JR飯田橋駅を堪能する

東京には多くの駅があります。その中で隠れ交通の要衝が飯田橋です。JRこそ中央線各駅停車しか通りませんが、地下鉄4路線が通っており、ジャンクションともいえます。そんな飯田橋はホームを移設し、新たな歩みを始めています。その様子を観察しました。

取手駅を探検する

かつては茨城県で最も利用の多かった駅、取手駅。この駅は特徴的な構造をしています。そんな取手駅を楽しんでみました。

新宿駅に親しむ

日本でも有数のビッグターミナルである新宿駅。そんな新宿駅の全容を把握するのは大変です。しかし、何となくの概要を把握することはできます。鉄道ファンでも知らない新宿駅の構造を解析しました。

新潟から山形の在来線の旅(米坂線快速べにばな+山形線普通、車窓も紹介、20年夏)

新潟と山形。となりあう2つの県の県庁所在地ですが、この2都市をダイレクトに結ぶ列車はありません。しかし、1日1回だけ、乗りかえ1回だけで移動できます。そのポイントとなるのが、米坂線の快速べにばなです。今回は実際に乗ってみました。

新宿駅、東西自由通路が開業!

長年、新宿エリア東西の行き来をはらんできた新宿駅。しかし、2020年7月19日に東西自由通路が開業し、東西の行き来が便利になりました。通路開業日に新宿駅の表情を確認しました。