乗り鉄一覧

鉄道趣味のメジャーな分野であるのが「乗り鉄」です。実際に多くの路線に乗ってみました。

会社別の記事まとめ

会社別に記事を分類しました。

乗り鉄に関する記事のまとめ

乗り鉄に関する記事一覧

お待たせしました。記事一覧です。

レム新大阪の宿泊記

新大阪駅に直結しているレム新大阪。そのレム新大阪は駅直結の立地の良さの割には使いやすい価格です。そんなレム新大阪に宿泊しました。

西武池袋線の通勤急行の実態

西武池袋線の停車駅案内を見ると、通勤急行の停車駅が特異であることに気づきます。通常の急行の停車駅を通過し、通過駅に停車します。この理由はあるのでしょうか。実際に乗って確認しました。

新快速のAシートに乗る(大阪→京都)

爆速で走行し、京阪神を高頻度で結ぶ新快速電車。終日15分間隔で時速130kmで運転され、その本数の多さと所要時間の早さは魅力ですが、唯一の欠点は混雑するということです。それの対策となる車両に乗ってみました。

近鉄鈴鹿線に親しむ

近鉄でも路線延長が短いほうで、同じ市内から抜けない鈴鹿線。そこまで派手ではない路線ですが、着実に地域に根差している路線でもあります。そんな近鉄鈴鹿線に乗ってみました。

東急多摩川線に乗る

東急電鉄でもあまり目立たない路線、東急多摩川線。目蒲線の片割れの目黒線とは異なり、幹線輸送の機能もありません。しかし、クロスシートの乗車チャンスがあるなど、旅行気分を味わえる路線でもあります。そんな東急多摩川線に乗ってみました。

東急世田谷線に乗る

東京には路面電車が2つあります。1つが都電荒川線、そしてもう1つが東急世田谷線です。東急世田谷線は路面電車の色彩が薄いですが、地域に密着した独特の味わいがあります。そんな東急世田谷線を初夏に堪能しました。

関空快速の乗車記(19年秋、大阪→関西空港)

日本第2の中心都市の大阪。ここから関西国際空港に向かうのは2路線あります。1つが南海、もう1つがJRです。南海は大阪のミナミ、JRは大阪のキタにとって便利な印象があります。そのキタからJRに乗って関西空港に乗ってみました。

京急快特の乗車記(京急久里浜→品川)

関東の私鉄の中で高速運転の部類に入る京急の快特。実際にはカーブが多く、最高速度で運転される区間は多くありませんが、スピード感はすごいものがあります。休日の上り快特でその真髄を体験してみました。

名鉄小牧線の乗車記

名鉄でも比較的地味な小牧線。しかし、21世紀になってから地下鉄と直通運転するなど、変化もみられる路線です。そんな名鉄小牧線に乗ってみました。

相鉄の都心直結の現場を訪問する(2020年1月、車窓と実態を確認!)

2019年11月に歴史的転換となった相鉄線とJR線の乗り入れ。現実のダイヤを眺めると30分間隔であったり、新宿以北への直通が1日6往復しかなかったりと、暫定的スタートを感じさせるものですが、実際にはどうでしょうか。新線区間の車窓も余すことなく収録しています。 写真1. 相鉄から新宿に向...

坂本ケーブルに乗る(延暦寺への便利なアクセス)

比叡山への鉄道アクセス方法は2つあります。1つが叡山ケーブルと叡山ロープウェイを利用する方法、もう1つが坂本ケーブルを利用する方法です。京都側からアクセスするか、大津側からアクセスするかという違いです。比叡山から大津側に抜ける坂本ケーブルを利用してみました。

叡山電車に乗る

桜が美しい季節に叡山電車に乗りました。何の変哲のない春の平日はどのような姿なのでしょうか。登場から1年経過した「ひえい」号に乗って、叡山電車の実態を見てみました。