JR東日本一覧

昔の常磐線のダイヤを見る

写真1. 2000年代まで考えられなかった185系の乗り入れ(2018年1月我孫子で撮影) ひょんなことから、昔の常磐線の時刻表を見ることができましたので、簡単に紹介しましょう。ただし、昔のダイヤを見るだけでは終わらず、昔のダイヤから何か学べることがないかということも考えてみましょう。 ...

東京-大阪間夜行快速を構想する

夜行列車がなくなって久しい、東京-大阪間。では、本当に需要が少ないのでしょうか?興隆する夜行バス業界を見るとそうは思いません。では、何が問題で消滅して、復活させるには何が必要なのでしょうか?ここではそれを考えてみましょう。

さよなら、常磐線からの唐木田行き!

常磐線の行先は多岐に渡っています。その中に唐木田があります。その唐木田行きの本数が大幅に減少します。その思い出を語ってみましょう。 ※2018年3月ダイヤ改正で平日に1本だけ残りますが、ほぼ「さよなら」でしょう。 ※2019年3月ダイヤ改正で本当になくなります(取手始発から北綾瀬始発に変更するた...

昔の案内表示を見る~池袋

古いものへの人気 最近、古いものに人気が集まっています。例えば、昔ながらの車両への人気集中です。新潟地区の115系電車がその良い例です。東京には古い車両は存在せず、みんな新しい車両に代替されました。では、東京には古い面影は残っていないのでしょうか?答えは「否」です!それも東京第2位の利用者数を誇る...

時系列に湘南新宿ラインに関するできごとを紹介する

写真1. 湘南新宿ラインの主力E231系! 湘南新宿ラインのあゆみに関する内容をまとめてみましょう。今までは、それぞれのできごとを書いていましたが、今度は時系列でまとめます。なお、各項目についてリンクがありますので、詳細が気になりましたらタイトルをクリックしてください。当該ページに移動...

現在の湘南新宿ラインの弱点~ダイヤ作成の肝

湘南新宿ラインの現在の弱点を探る 湘南新宿ラインの運行開始後、池袋立体化ダイヤ乱れ事前対策などの策が講じられてきました。それでも弱点を抱えながら運行しています。今回はその最大の弱点を探ってみましょう。 横須賀線と湘南新宿ラインの分岐点の確認 湘南新宿ラインは新宿と横浜を結ぶ役割が強いといえ...

上野東京ラインの開業に伴う湘南新宿ラインの変化

写真1. 車両が変化した(大塚でarrowsで撮影) 2回の記事に分けて、東急の対応と小田急の対応について述べました。次に、ある意味自分自身で起こした変化、上野東京ラインの開業について述べましょう。 上野東京ライン開業前後のダイヤ変化 湘南新宿ラインと上野東京ラインの類似性と違い ...

湘南新宿ラインの歴史と今後~周辺環境の変化:小田急の対応

湘南新宿ラインのライバルの1つに小田急電鉄があります。その小田急電鉄は湘南新宿ラインの運転開始以降、どのような対策をとってきたのでしょうか?時系列にわかりやすくまとめました。 写真1. 現代の主力、快速急行 湘南新宿ライン開業前の小田急 湘南新宿ライン開業前の小田急は急行主体のダイ...

湘南新宿ラインの周辺需要の取り込み:東武特急と新駅設置

写真1. 池袋の湘南新宿ラインホームに表示された日光行き 当初、湘南新宿ラインは新宿-横浜の連絡を主目的としたのものでした。2004年10月ダイヤ改正でとりあえずこの体制は確立されたものとなります。新宿、横浜ともに多くの利用客を誇るものの、東京とその周辺のボリュームからすると、そこまで...

湘南新宿ラインの歴史と今後~2004年10月ダイヤ改正後の本格的運行

写真1. 都電と共演する現代の湘南新宿ライン 2004年10月ダイヤ改正に伴う本格的な運行開始 湘南新宿ラインの運行開始直後は、線路設備上の制約、車両の問題から限定的な運行とせざるを得ませんでした。これに対して、制約の改善と車両の統一を実施しました。これを踏まえて、2004年10月1...

湘南新宿ラインの歴史と今後~運行開始直後の弱点とその克服

湘南新宿ラインが運行開始した直後は日中時間帯中心の運行、1年後は夕方に増発されたが朝ラッシュピーク時は横浜から新宿への運行はなしというのが、現実の姿でした。また、日中時間帯も含めて本数が少ないのが現状でした。前者の答えは線路設備上の制約、後者の答えは車両の問題と考えることができます。

湘南新宿ラインの歴史と今後~2002年夕方ラッシュ時の大増発

写真1. 211系電車(イメージです、だってこの車両はJR東海車…) 2001年当初のダイヤの振り返り 2001年12月に湘南新宿ラインが設定されました。このときのダイヤは日中時間帯が中心でした。これでは、日中時間帯のお出かけに限定されてしまいます。幸いなことに新宿も渋谷も日中や休日...

上野東京ラインについて考える~夕方に上野から東海道線に座れる?

写真1. 夕刻の上野駅 上野到着時点での東海道線着席の可能性 着席可能性を混雑データから読み取る 上野到着時点の混雑を見ることで、上野から着席可能かどうかを見てみましょう。上野到着時点で空席があれば座れるということを意味します。実際には上野での入れ替わりが発生するため、着席可能性はもっ...

2017年10月14日ダイヤ改正~常磐線ダイヤ解析

写真1. ラッシュ時に活躍する常磐線(柏で撮影) 以前の記事で上野東京ラインの常磐線直通についてダイヤを解析いたしました。今回は純粋な常磐線のダイヤを解析いたします。なお、今回の記事での対象は平日ダイヤといたします。 下りのダイヤ解析 まず、上野断面で見比べて解析してみましょう(表...

上野東京ラインについて考える~2017年10月ダイヤ改正:宇都宮・高崎線ダイヤ解析

写真. 夕方の東京に停車する宇都宮線 何はともあれ、常磐線の東京直通が大幅に増強される2017年10月ダイヤ改正。上野以南で線路を共有する宇都宮・高崎線に変化はあるのでしょうか?ここでまとめるとともに、簡単に考察したいと思います。 朝ラッシュ時上り ここでは、朝ラッシュ時の定義を東...

柏からの常磐線(柏から日暮里の前面展望)

写真1. 常磐線E231系 プロローグ:柏から都内へ 本来の旅行は都区内からスタートするのですが、乗車券を柏からにしたので(同じ価格なので、別の用事の交通費を節約できるのです、ああみみっちい)、柏から旅行のスタートとカウントします。 私は午後の電車に乗車しました(写真1)。そこ...

サンライズ瀬戸への乗車(高松から東京まで)

サンライズ瀬戸に乗車しました。シングルの室内や道中の風景を収録しています。 サンライズ瀬戸に乗るまで 写真1. 21:26発のサンライズ瀬戸号 時刻表をめくると、高松での入線時刻は21:11と書いていますが、そのような情報は当てになりません。時刻表をよく見てみましょう。多くの列車の...

上野東京ラインについて~夕方に東海道線(東京)で座れる?

写真1. 東京に到着する東海道線 東京での東海道線着席可能性を探る 上野東京ライン開業時に「東京から座れないではないか、東海道線冷遇だ」「常磐線からの品川行きは客を侮辱しているのではないか」などのような声がネットに挙がっていました。後者は回送のようなものなので、これは仕方ないことでしょう...

上野東京ラインについて考える~2017年10月14日ダイヤ改正

写真. 2017年10月ダイヤ改正で増加する品川発着の特急列車 ※この記事は2017年7月に発表されたプレスリリースを読み取り、発車時刻は推定したものです。実際の時刻表をベースに詳細な解析も実施しています。それに関しては以下のリンクからご覧ください。 2017年10月に常磐線関連...

18時台の埼京線・湘南新宿ラインの混雑状況(現場調査結果)

混雑することで知られている埼京線。その埼京線の混雑状況はどのようなものでしょうか?夕方に実際に調査しましたので、報告いたします。なお、新宿から埼玉方面に向かう湘南新宿ラインも同様に調査していますので、合わせて報告いたします。また、現状の輸送力が適正かどうかも簡単に考えてみました。

岡山まで新幹線道中と岡山での列車観察:あんな車両に出会えた?

写真1. 岡山で出会った原色編成! 岡山までの新幹線 プロローグ:北小金から都内まで 前述の通り、北小金から都内の自宅最寄駅で途中下車し、翌日に出発という扱いにしました。 写真2. 松戸で乗り換えた特別快速 松戸で各駅停車から特別快速に乗り換えました(写真2)。松戸...

普通列車グリーン車に乗って湘南にいく(2017年)

世間ではいわゆる大型連休がスタートしました。鉄道界の話題は四季島の初運行ですが、そんなこと全く関係なしに、4/29に湘南地区に出かけました。 私は山手線沿線住民で、自宅の最寄駅から湘南新宿ラインの姿が見えます。せっかくの行楽日和、グリーン車に乗ってみましょう。私は新宿からグリーン車に乗車しまし...

185系置き換え

写真1. 国鉄色に塗装された185系(2013年8月大宮で撮影したと思う) ついに、185系電車が置き換えのようですね。185系は製造初年が1980年ですから、もう40年選手になろうとしているところです。 185系電車の振り返り 国鉄色として登場していない185系ですが、エセ復元塗...

上野東京ラインについて考える~2017年3月ダイヤ改正前後比較

2017年3月4日にダイヤ改正が実施されました。JRからの案内では一部列車の15両化のみでしたが、実際はどうなのでしょう?両数は時刻表からは確認できませんので、運転時刻のみの記載とさせていただきます。 ※この記事は2017年10月ダイヤ改正前に書かれたものです。2017年10月ダイヤ改正でのダイヤ...

NO IMAGE

上野東京ラインについて考える~輸送障害への対応

鉄道輸送につきものの課題、それが輸送障害です。人身事故、信号トラブル、天変地異(と言ったら大げさかな?)など、枚挙にいとまがありません。輸送障害そのものが生じてしまうのはやむを得ないとして、上野東京ラインはどのように対応しているのでしょう? 現在の輸送障害への対応 真っ先に思い出すものは...

上野東京ラインについて考える~案内表示について

上野東京ラインの案内表示について気になるところがあります。そこで、その点についてまとめましょう。 2015年10月時点での表示 上野東京ラインに乗ると気になることがあります。まずは品川駅構内の案内表示を見てもらいましょう(写真1)。 写真1. 品川駅構内の電光掲示板(15年10月に...

上野東京ラインについて考える~将来を占う[ダイヤ案への落とし込み]

写真1. 常磐線の花形である特急列車(東京で撮影) 以前の記述で「上野東京ラインに大きな影響を与えるものは、以下の通り」と述べました。 1) 北海道新幹線、北陸新幹線の延伸 2) 東京‐大阪間のリニア開業 3) 圏央道を中心とする郊外‐郊外の道路網の発達(私はこれについてはあまり...

上野東京ラインについて考える~将来的な外的要因の変化と対応策案

では、将来は上野東京ライン周辺で何が起こり、それに対して何をすべきなのか? 上野東京ラインに大きな影響を与えるものは、以下の通りだと私は考えます。 1) 北海道新幹線、北陸新幹線の延伸 2) 東京‐大阪間のリニア開業 3) 圏央道を中心とする郊外‐郊外の道路網の発達(私はこれについて...

上野東京ラインについて考える~東京駅改良と改良ダイヤの基本

前回の記事で上野駅を改良し、常磐線列車が東京に直通しやすくなることを述べました。 (文章よりも図面に時間がかかりました…。あんな程度ですけど) 上野駅改良後の問題点と東京直通の重要性 そこで問題になるのが、上野以南の列車大幅に増加することです。これで大丈夫なのでしょうか? それに対する私...

上野東京ラインについて考える~現状の大きな欠点と上野駅改良

前回の記事では現状ベースで上野東京ラインのダイヤ案を示しました。これでも現状よりは改善されていますが、致命的な欠点があるのです。 朝の下りの常磐線列車の本数の少なさ しかし、ダイヤを見ると1つの問題点が見えてきました。 それは、朝の下りに常磐線に直通する電車が1本も存在しないことです。時刻...

上野東京ラインについて考える~平日の拠点での混雑状況からダイヤを考える

写真1. 利用の少なかった草津号 平日昼間時間帯の混雑調査 物ごとの将来を考えるには、まずは現状把握が必要不可欠です。そこで、2015年の10/19に北側(赤羽駅)と南側(品川駅)で利用状況を確認いたしました。この日は毎日が充実して忙しい私に時間が空いたということ以外は、何もない平日...

埼京線と湘南新宿ラインの混雑状況(平日、休日日中時間帯、現地調査)

混雑することで知られている埼京線。その埼京線といえども日中時間帯は空いているのでしょうか?それともやはり混んでいるのでしょうか?平日、休日ともにに実際に調査しましたので、報告いたします。なお、新宿から埼玉方面に向かう湘南新宿ラインも同様に調査していますので、合わせて報告いたします。 写真1...