海外の鉄道に関する記事をまとめます。このサイトではある程度の国の記事がありますので、国ごとに記事をまとめます。
※私の興味の対象がヨーロッパにあり、特にドイツとオーストリアに興味が傾いております。そのため、ドイツとオーストリア以外については手薄であり、ヨーロッパ以外の記事はありません。あらかじめご承知おきください。
写真1. 近代的なベルリン中央駅とSバーン(都市電車)
ドイツの鉄道に関する記事
ドイツの鉄道は縦横無尽に通っており、けっこう便利なように思えます。ドイツの鉄道でおすすめの記事を3つセレクトします。
ヨーロッパの鉄道大国、ドイツ。そのドイツには多くの鉄道網が発達しており、とても楽しい旅行が楽しめます。そんなドイツの鉄道旅行の基本知識を丁寧に詳しくまとめました。
フランクフルトからベルリンまでICEに乗る(18年、乗車記)
フランクフルト空港からベルリンまでICEに乗車しました。ここでは、実際に乗車しないとわからない情報(乗車率や編成の進行方向)を加えつつ、乗車記にまとめます。
首都ベルリンのSバーンは東京の鉄道網のお手本です。そのお手本のベルリンSバーンを堪能しています。
オーストリアの鉄道に関する記事
写真2. ウィーン中央駅に停車中の列車たち
オーストリアの鉄道についてイメージが強い人はあまりいらっしゃらないと思います。実はオーストリアはパターンダイヤで運転されており、鉄道が意外と利用しやすい国でもあります。そんなオーストリアの鉄道に関する記事の中でおすすめのものを3つ紹介します。
中央ヨーロッパに位置するオーストリア。ドイツ語圏らしさの優れたオペレーションと、優雅さを兼ね備えた素晴らしい旅行先です。そんなオーストリアは鉄道旅行には最適の旅行先でもあります。そんなオーストリア鉄道旅行に関する情報をまとめました。
ウィーン(オーストリア)とブダペスト(ハンガリー)の間はおよそ2時間間隔、所要時間2時間半で結ぶレイルジェットで結ばれています。もともと同じ国ということもあり、比較的簡単に移動できます。この区間をレイルジェットで快適に移動しました。
ウィーンのバーデン線(私鉄)に親しむ(18年ウィーン旅行記)
ウィーンには私鉄があります。多くの優等生的な旅行ブログでは全く触れられていませんが、非常に特徴的な鉄道です。戦後の日本の私鉄の形態を想像させるものです。
スイスの鉄道に関する記事
写真3. スイスにはヨーロッパで最も古い山岳鉄道がある(リギ鉄道)
ドイツやオーストリアに似た場面があるように感じる、スイスの鉄道。そんなスイスの鉄道に関するおすすめの記事を3つ紹介します。
多くの著名な山々があるスイス。そうはいっても、山以外にも素晴らしい観光地が多くあり、その美しい風景を堪能できる鉄道旅行は魅力たっぷりです。そんなスイス鉄道旅行の基本的な情報をまとめました。
スイス国内を走る夜行列車はありませんが、スイス国外を結ぶ夜行列車はあります。その夜行列車のうちの1つに乗ってみました。個人的な体験ですが、この列車でスイス入りしました。
スイスのゴールデンパスラインの旅(インターラーケン→ルツェルン、19年夏)
スイスの観光路線の1つに乗った記録です。観光路線は美しい風景があって観光路線になるのだと実感しました。この路線に乗って一気にスイスが好きになりました。
フランスの鉄道に関する記事
写真4. パリ市内からベルサイユ宮殿への移動に使える国鉄電車(サンラザールで撮影)
ヨーロッパ大陸の1つの主要国がドイツとしたら、もう1つがフランスでしょう。そんなフランスの鉄道に関する記事をいくつか書いていますが、その中でおすすめのものを3つ紹介します。
ヨーロッパでも人気の旅行先、フランス。じつはフランスの鉄道旅行はやや不便なところがあります。そういっても、日本と異なる風景の中の鉄道旅行は魅力的なものがあります。そんなフランス鉄道旅行の基本的な内容を丁寧に記しました。
シャトレ・レアール駅を楽しむ(パリ7大ターミナル紹介、19年夏パリ旅行記)
パリには7つの主要ターミナルがあります。その中で「パリ中央駅」ともいえる駅を紹介します。長距離列車の発着がないことが玉に瑕ですが…。
TGVでスイス(バーゼル)からパリへ向かう(乗車記、19年夏)
フランスを代表する高速列車TGV。世界でも有数の速さを誇るあこがれの列車です。ただし、利用にはちょっとしたコツが必要です。基本的な情報から実際の1等車の車内や車窓まで詳しく書いています。
ヨーロッパの鉄道に関する記事
上記4か国以外のうち、中央ヨーロッパに属する鉄道に関する記事をまとめています。チェコ、ハンガリー、ポーランドに関する記事が多いです。
西ヨーロッパの鉄道に関する記事
上記4か国以外のうち、西ヨーロッパに属する鉄道に関する記事をまとめています。
※弊サイトでは便宜上、スペインとポルトガルについては「西ヨーロッパ」として区別しています。
南ヨーロッパの鉄道に関する記事
南ヨーロッパに属する鉄道に特化した記事はありませんが、本当にないことを示すために、記事一覧を示します。
北ヨーロッパの鉄道に関する記事
北ヨーロッパに属する鉄道に関する記事はありませんが、本当にないことを示すために、記事一覧を示します。
東ヨーロッパの鉄道に関する記事
東ヨーロッパに属する鉄道に関する記事はありませんが、本当にないことを示すために、記事一覧を示します。
海外の鉄道に関する記事一覧
お待たせしました。海外の鉄道に関する記事一覧です。
※新しいウィンドウで開きます。